京都撮り歩き(43)嵯峨野の祇王寺、化野念仏寺を巡る

 今日の京都撮り歩きは奥嵯峨の祇王寺、化野念仏寺をご案内します。今回は祇王寺を中心にご案内し、化野念仏寺はデータを記しておきます。嵯峨野は「源氏物語」と「平家物語」の二大傑作の舞台(*)といわれて、王朝人の侘び住まいがあり、多くの観光客を迎えています。小さい庵ですが、祇王寺はお勧めのお寺でしょう。
 祇王寺まで来ると、さすがの嵐山も人の群れが少なくなります。清盛の白拍子の祇王、妹の祇女、母の刀自、そして、清盛の仏御前の女人4人の木造の仏像がある寺です。うっそうと茂る木々の合間に佇む、藁葺きの庵は尼寺として、有名で、苔むす頃、紅葉の時期にはここ「平家物語」の悲恋にふさわしい趣を訪ねる女性が多く、訪れるお寺です。
 ここ祇王寺の写真はなぜか見つからず、祇王寺、公式HPの写真を拝借しました。近年の台風の影響で、多くの木々が倒木したとのことで「うっそう」とはいえないようです。
 化野念仏寺は京都を代表する葬送地で知られ、付近から出土した、膨大な石仏と石塔の並ぶお寺です。お盆の千灯供養でも有名です。独特の雰囲気で、さすがに、写真撮影ははばかりました。こちらも公式HPの写真を拝借しました。場所柄、この化野念仏寺パスして、滝口寺(平家物語の斎藤時頼出家寺)*もいいのでしょうか。
来週もいくつか、嵯峨野の見所を訪ねてみます。

     *お勧めの資料
   a)歴史地図本 知って尋ねる京都 大和書房 
   b)京都・観光文化検定試験公式テキスト 淡交社

今日の寺社データ(1)
             
               バスの都合で、清涼寺の次にこちら先に廻る方法もあります。大覚寺を最後とする方法もあります

ブログ公開日
                                  2020/4/26
登録番号
京都撮り歩き(43)
場所名
祇王寺
魅力メモ ウキペデア
祇王寺は、京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町にある真言宗大覚寺派の仏教寺院。寺自体は尼寺である。山号は高松山。院号は往生院。本尊は大日如来
アクセス・連絡先
阪急嵐山線嵐山駅 京都市バス28番・91番・92番系統「嵯峨釈迦堂前」下車すぐ京福嵐山線嵐山駅 京都市バス28番・91番・92番系統「嵯峨釈迦堂前」下車すぐ. 大覚寺からは片道徒歩20分
行き先分類
落西
エリア分類8-2
嵯峨野周辺散歩
足を伸ばして一緒にいかが
清涼寺、祇王寺、化野念仏寺 、大覚寺、(滝口寺
追加エピソード
祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られております。
鑑賞ポイント
行事・特別公開
お勧め建物
特殊建物
 虹の窓 宝筐印塔、清盛の五輪の石塔 水琴 窟
お勧め文化財
お勧め仏像
祇王の木像
お勧め絵画
お勧め庭
(水野氏お勧め)京都名庭園 明治、回遊式庭園 (苔名所)
パワースポット
花暦 花・時期
四季、折々、愉しめる、特に紅葉の時期
京都観光NAVI
「平家物語」の遺跡。平清盛が愛した祇王、仏御前がのちに妹の祇女、母刀自とともに尼僧として余生を過ごした、と伝える。真言宗。本尊大日如来のほか、鎌倉時代の作とされる清盛、祇王・祇女らの木像を安置。祇王・祇女の墓といわれる宝筐印塔、清盛の五輪の石塔がある紅葉の名所建立:明治28年再建
その他情報1
京都にはいくつもの「苔名所」というべきスポットがあり、とりわけ人気を集めるのが、洛西の「祇王寺」。京都有数の観光名所「嵐山」からも近く、訪れる人の絶えないお寺です。1昨年10月の台風で、境内の木々や、お隣の杉林が被害を受けてしまいまして。以前は木漏れ日と緑が美しい庭だったのですが、ずいぶん日が差し込むようになってしまって・・・
その他情報2
祇王寺は竹林と楓に囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られております。祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。
公的案内

今日の寺社データ(2)

ブログ公開日
                                   2020/4/26
登録番号
京都撮り歩き(43)
場所名
化野念仏寺
魅力メモ ウキペデア
化野念仏寺は、京都市右京区の嵯峨野にある浄土宗の寺。山号は華西山。化野は東山の鳥辺野、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られる。
アクセス・連絡先
「清滝行」京都バスを「鳥居本」バス停で下車、徒歩5分。「愛宕寺前」下車後嵯峨鳥居本の重要伝統的建造物群保存地区を通る旧街道経由で10分。阪急嵐山線 嵐山駅から嵐電嵐山駅経由の京都バス清滝行で18分。日中は1時間おきの運転のため、時刻を予め調べておく必要がある。また、土曜・休日は帰路のみ嵐電嵐山駅は経由しない。
祇王寺からは片道徒歩12分ほど
行き先分類
落西
エリア分類8-2
嵯峨野周辺散歩
足を伸ばして一緒にいかが
清涼寺、大覚寺、祇王寺、化野念仏寺 (滝口寺)
追加エピソード
境内の約8000体という夥しい数の石仏・石塔は、明治36年(1903年)頃に、化野に散在していた多くの無縁仏を掘り出して集めたものである。境内には水子地蔵もあり、地蔵菩薩の縁日には水子供養が行われている。
鑑賞ポイント
8,000体の石仏・石塔群
行事・特別公開
毎年8月最終土曜日・日曜日 千灯供養
お勧め建物
本堂
特殊建物
お勧め文化財
お勧め仏像
本尊は阿弥陀如来像(寺伝に湛慶作というが実際の作者は不明)
お勧め絵画
お勧め庭
パワースポット
花暦 花・時期
京都観光NAVI
空海(弘法大師)が五智山如来寺を建て野ざらしの遺骸を埋葬。のち法然が念仏道場としてから今の寺名に改めた。本堂は1711年(正徳2)寂道上人の再建。境内8,000体の石仏・石塔群は、化野に葬られた人たちの墓で、毎年8月最終土曜日・日曜日に灯明をあげ、幽玄な千灯供養を行う。浄土宗。千灯供養予約制廃止建立:平安時代
他に京都の石仏のある寺
愛宕念仏寺、石峰寺、(白沙山荘)、(宋蓮寺)、天龍寺 宝厳院、清水寺
その他情報2
公的案内


「祇王寺」の案内図です。公式HPより

苔むす祇王寺です、この頃、訪れた記憶があります。

紅葉の頃の祇王寺です。


「化野念仏寺」の石仏群です。こちらも公式HPからです。
お盆の千灯供養の写真です。こちらも公式HPからです。

P/O
いつもの大型連休に入る時期です。孫も帰ってくる頃ですが、今年はあきらめました。コロナウイルスの沈静化を待つばかりです。古都、京都は待ってくれています。時期が来れば、訪れましょう。どうか、禁足令を守り、ご自愛ください。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く