続自由時間のクラシック(434) 日本人弦楽器奏者(8) 神尾真由子のVnを聴く
今日の続自由時間のクラシックは現在、日本で2人目となる、若い、チャイコフスキーコンクールの優勝者である、神尾真由子のアルバムからいくつか聞いてみる事にします。手許のアルバム数でブログの登場する人を独断で決めていますが、彼女だけは例外で、たった1枚しか、保有していない演奏家でした。先に女性Vnニストシリーズでも、1枚が原因で入れませんでしたが、今回はYoutubeを頼りにして、聞いてみることにします。
チャイコフスキーコンクールで知り合った、ロシア人男性との間にお子さんがおられますが、離婚されたようです。現在は東京音大の教授で活躍されています。ウキペデアや公式HPで「人となり」を調べると、「2007年に第13回チャイコフスキー国際コンクールで優勝し、世界中の注目を浴びた。ニューヨーク・タイムズ紙でも「聴く者を魅了する若手演奏家」「輝くばかりの才能」と絶賛される。」ニューヨーク、ワシントン、サンクトペテルブルグ、モスクワ、フランクフルト、ミラノなどでリサイタルを行っている。
「これまで里屋智佳子、小栗まち絵、工藤千博、原田幸一郎、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫、ザハール・ブロンの各氏に師事。楽器は宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス1731年製作「Rubinoff」を使用している。大阪府知事賞、京都府知事賞、第13回出光音楽賞、文化庁長官表彰、ホテルオークラ音楽賞はじめ数々の賞を受賞。」とあります。
また、特任として勤務していた東京音楽大学に専任教授として迎えられ、後進の指導も行われている。子育てをしながら、演奏活動や教授の仕事をこなしておられます。手許が少ないので、何とか、できるだけ多く、アルバムをYoutubeで探した結果、下の通り、充分満足できる、曲目数とアルバムが揃いました。
今日は数多い、中から、「Tchaikovsky: Violin Concerto」、「Sibelius Violin Concerto」と「Waxman: Carmen Fantasy 」の3点を選んでみました。古い録画番組もありますが、小品もかなり聴けますので、是非、いくつか、お試しください。最近、BS東京放送の「エンター・ザ・ミュージック」で何度か登場されているようです。この放送はお勧めで毎回、録画するようにしています。
今日のお勧め曲
公開日 2021・7・08
演奏家名 神尾真由子
読み カ行
音源 Youtube
出生地: 大阪府・豊中市
死亡: ー
分類 ヴァイオリン
主なディスコグラフィーと賞暦 ウキペデアほかより抜粋
1) ディスコグラフィー
・ ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番(2002年 2002年3月3日のライヴ録音
読売日本交響楽団制作の非売品CD)
・ PRIMO(2008年6月4日)
・ パガニーニ:24のカプリース(2009年6月3日)
・ ワックスマン、ショーソン、バッハ(2009年 録音は2006年2月 AMA VERLAG 626679)
・ チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(2010年10月27日)
・ ロマンティック・ソナタ~プレイズ・フランク、ブラームス、R.シュトラウス(2012年11月14日)
・ 愛のあいさつ&夢のあとに(2014年10月22日)
・ バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全曲(2020年10月7日)他多数
2) 賞暦
・ 第50回全日本学生音楽コンクール全国大会小学校の部において4年生で第1位
・ 1998年、ユーディ・メニューイン国際コンクール・ジュニア部門で最年少の11歳で入賞
・ ヤング・コンサート・アーティスツ国際オーディションで第1位
・ 18歳になる2004年にも国際コンクールに出場し、モンテ・カルロ・ヴァイオリン
・マスターズで優勝、ダヴィッド・オイストラフ国際ヴァイオリン・コンクールで第1位を獲得した。
・ 第13回チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門で優勝
(ヴァイオリン部門での日本人の優勝は1990年の諏訪内晶子以来2人目)。
・ 大阪府知事賞、京都府知事賞、第13回出光音楽賞、文化庁長官表彰、
ホテルオークラ音楽賞はじめ数々の賞を受賞
ウキペデア他より 神尾 真由子(かみお まゆこ、1986年6月12日 - )は、大阪府豊中市出身の、日本の女性ヴァイオリニスト。チャイコフスキー国際コンクール2007年度優勝者。現在、東京音楽大学で教授を務め、多くの後進を指導しています。これまで、国内の主要オーケストラはもとより、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、BBC交響楽団、BBCフィルハーモニック、ブダペスト祝祭管弦楽団、バイエルン州立歌劇場管弦楽団、ワルシャワ 国立フィルハーモニー管弦楽団などと共演。指揮者では、シャルル・デュトワ、ムスティスラフ・ ロストロポーヴィチ、エリアフ・インバル、ウラディーミル・スピヴァコフ、ウラディーミル・アシュケナージ、イルジー・ビェロフラーヴェク、イヴァン・フィッシャーなどと共演している。
手許CD(1) パガニーニ24のカプリース 1枚のみ
Youtube検索結果より
・ Tchaikovsky: Violin Concerto - Mayuko Kamio / Yuko Tanaka / Orchestra Ensemble Kanazawa
・ 【384kbps】『Tchaikovsky: Violin Concerto』神尾 真由子 (Mayuko Kamio)さん
☆ 阪 哲朗さん指揮☆山形交響楽団 (2020年3月14日無観客Live) ★★
・ Mayuko Kamio - Bach : Partita for Violin Solo No.3 | The Symphony Hall, Osaka ★★
・ Sibelius Violin Concerto in D minor. M Kamio. Spivakov ★★
Mayuko Kamio(神尾真由子)Plays Mendelssohn Violin Concerto 1st.avi
・ Mayuko Kamio From “Violin Sonata No.1 d-moll Op.75(Saint-Saëns) ★★
Mayuko Kamio - Paganini Caprice 17 and 24 ★★
・ 神尾真由子プリモPRIMO メイキング~カルメン幻想曲
・ Waxman: Carmen Fantasy -- Mayuko Kamio
・ Mayuko Kamio | Max Bruch | Violin Concerto No 1 in G minor Op.26
-バイオリン 神尾 真由子 ★★
・ 神尾真由子先生のレッスン&ウォルトン「ヴァイオリン協奏曲」第1楽章
【エンター・ザ・ミュージック】★
・ 神尾先生のレッスン&ピアソラ「ブエノスアイレスの四季/夏」【エンター・ザ・ミュージック】★
・ Peapod by Peatix ゲスト - 神尾真由子「#7: バイオリニスト・神尾真由子は頭脳派だった」
・ タイスの瞑想曲(Thais) - ヴァイオリン(Violin): 神尾 真由子(Mayuko Kamio)
・ 神尾真由子 「ワルツ・スケルツォ op.34」 (チャイコフスキー)
・ ミックスリスト - 神尾 真由子 ★
・ 神尾真由子
公式HP他 https://www.mayuko-kamio.com/
![]() |
「Tchaikovsky: Violin Concerto」です。最近、無観客での録画です。 |
![]() |
「Sibelius Violin Concerto」です。素晴らしい演奏です。 |
![]() |
「Waxman: Carmen Fantasy」です。 かわいい、真由子さんです。小品もいくつかお聴きになれます。 |
コメント
コメントを投稿