続自由時間のクラシック(443) 日本人弦楽器奏者(17) 鈴木秀美のVcを聴く
今日の続自由時間のクラシックは日本を代表する、世界的なVc奏者の鈴木秀美のアルバムから、いくつか選んで聴いてみることにします。日本人Vc奏者としてはこのブログでは7人目になります。世界的にも、知られている、バロックチェロ奏者のビルスマの薫陶を受け、モダンチェロから切り替えて、演奏されています。レコ芸500シリーズでも、8点も高位で採り上げられ、世界的なVc奏者と肩を並べる、演奏家です。
お兄さんの鈴木雅明の指揮する、バンドの主席Vc奏者も務められていましたが、自ら、「オーケストラ・リベラ・クラシカ」を立ち上げ、指揮者、Vc演奏家、室内楽演奏と国内外で、八面六臂の活躍をされています。指南書によると、チェロの名曲*は25点ほどありますが、手許のアルバムに加え、Youtubeの検索結果から、ほぼ、全ての曲の録音が聞けるぐらい、膨大なアルバムが残されています。チェロは鈴木に聞けといっても過言ではないのでしょうか。店頭や図書館で見つけたら、是非、お試しください。
いつものようにウキペデアや公式HPで「人となり」を調べてみました。「「18世紀オーケストラ」「ラ・プティット・バンド」 等のメンバー及び首席奏者として活躍した。鈴木雅明の主宰する「バッハ・コレギウム・ ジャパン」では創立から2014年まで首席チェロ奏者として、J.S.バッハの全宗教曲の演奏及び録音で通奏低音を務めた。ヨーロッパ各地、オーストラリア、中国、韓国、ベトナム等で演奏する他各地の講習会で講師を務め、94年に新設されたブリュッセル王立音楽院バロック・ チェロ科に教授として招聘され、2000年に日本へ帰国するまで務めた。」とあります。
また「2001年に古典派を専門とするオーケストラ・リベラ・クラシカを結成、ハイドンを中心としたプログラムで年に2ー3回の公演を行い、《アルテ・デラルコ》レーベルよりそのライヴ録音を続々とリリース。同レーベルにはソロや室内楽のほか声楽アンサンブル《ラ・フォンテヴェルデ》の録音も含まれ、既に50タイトルを超える。」とあります。
最近は指揮者として、ハイドンやベートーヴェンの交響曲の指揮した、アルバムも、みつかります。兄弟揃って、指揮者も珍しいのではないでしょうか。手許には彼のアルバムは27点もあるようでうすが、手許にない鈴木アルバムをYoutubeで検索してみました、数多くみつかり、大満足です。
早速いくつか聞いてみることにします。交響曲もありますが、後日、聞いてみることにして、チェロ作品から先ず、「Haydn, Celloconcert 」、「Mendelssohn Octet op 20 」と「C P E Bach - The 3 Cello Concertos 」の3点はいかがでしょうか。バッハの無伴奏は全曲聴けるようです。
今日で、日本人のチェロ演奏家シリーズを終えます。明日からは、ギター他の弦楽器を聴いていく、予定です。
*指南書 ヴァイオリン・チェロの名曲名演奏 渡辺著、200CDヴァイオリン 立風書房
今日のお勧め曲
公開日 2021・7・21
演奏家名 鈴木秀美
読み サ行
音源 Youtube
出生地: 神戸市
死亡: ー
分類 チェロ
主な賞暦とデスコグラフイー ウキペデア、公式HPより抜粋
1)主な賞暦
・ 第37回サントリー音楽賞
・ 06年文化庁芸術祭優秀賞受賞
・ 第10回斎藤秀雄メモリアル基金賞を受賞
・ 東京音楽大学チェロ科客員教授、東京藝術大学古楽科非常勤講師
・ 雑司谷拝鈍亭終身楽長
・ 2021年より神戸市室内管弦楽団音楽監督に就任
2)主なデスコグラフイー
・ フランチェスコ・ジェミニアーニ:6つのチェロと通奏低音のためのソナタ
・ ルイジ・ボッケリーニ:チェロ・ソナタ集
・ チェロの野望(Les pretentions du violoncelle)
・ バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
・ C.P.E.バッハ:チェロ協奏曲(全曲)
・ シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ
・ ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番
・ ベートーヴェン:ピアノとチェロのための作品全集Ⅰ
・ ハイドン:チェロ協奏曲集
・ ベートーヴェン:ピアノとチェロのための作品全集Ⅱ
・ ベートーヴェン:ピアノとチェロのための作品全集
・ レオ:6つのチェロ協奏曲
・ ロマンス
・ 後期ロマン派作曲家のロマンス集
・ バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)
・ メンデルスゾーン:チェロとピアノのための作品集(全曲)
・ ショパン:チェロとピアノのための作品集
・ その他多数
ウキペデア他より "鈴木 秀美(すずき ひでみ、男性、1957年10月29日 - )は、日本のバロック・チェリスト、指揮者兵庫県神戸市生まれ。両親はアマチュア音楽家で、兄はチェンバロ・オルガン奏者の鈴木雅明。妻は声楽家の鈴木美登里。娘がいる。桐朋学園大学、ハーグ王立音楽院卒業。当初はモダン・チェロで活動していたが、やがてバロック・チェロに替え、バロック・チェロの巨匠アンナー・ビルスマに師事した。1980年代から古楽器奏者としてチェロと指揮の両面で活躍している。指揮活動も活発になりつつあり、オーストラリア、ポーランド、ベトナム等に招かれるほか、日本各地のシンフォニー・オーケストラへの客演指揮・チェロ独奏も好評を博している。山形交響楽団首席客演指揮者など。
手許CD(27) バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲)他オーケストラ・リベラ・クラシカを含む 下記リスト
Youtube検索結果より
・ J.S. Bach - Cello suites, BWV 1007~1012 - Hidemi Suzuki, Baroque Cello ★★
・ Bach - Cello Suite no. 5 in C minor BWV 1011 - Suzuki | Netherlands Bach Society★★
・ [@CIMF2020 Archives] Hidemi Suzuki Online Cello Recital
・ Concerto No. 4 in A Major for Cello and Orchestra: II. Allegro
・ Felix Mendelssohn Octet Es dur,op 20 ★★
・ Joseph Haydn : Cello Concerto in D major Hob.VIIb-2, 3rd movement
・ Joseph Haydn, Celloconcert in D, Hidemi Suzuki, La petite bande ★★
・ 午後のリサイタル(54)鈴木秀美(チェロ)岡田博美(ピアノ)
ブラームス/チェロ・ソナタ第2番ヘ長調作品99/レーガー/奇想曲イ短調
・ J.Haydn: Trio für Klavier, Violine und Violoncello C-dur Hob.XV:27 I Fp.
小倉貴久子 Vn. 若松夏美 Vc. 鈴木秀美
・ Joseph Haydn Symphony No 71 in B flat major Hob I 71
・ C P E Bach - The 3 Cello Concertos ★★
・ Telemann - Tafelmusik 2 - Ouverture (Suite) in D major
・ Les pretentions du violoncelle. Hidemi Suzuki
・ Play the Violin sheet music with Hidemi Suzuki/CPE Bach:
Cello Concerto No. 3 in A Major, Wq. 172
・ Mozart:Figaro overture & Symphony No.35 Haffner/
Hidemi Suzuki,Kanagawa Philharmonic - 鈴木秀美, 神奈川フィル
鈴木秀美/ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 作品36
・ Beethoven:Symphony No.3 "Eroica"/Hidemi Suzuki,Kanagawa
Philharmonic- ベートーヴェン 交響曲第3番 英雄 鈴木秀美, 神奈川フィル
・ Beethoven Symphonie Nr 7 A dur Op ★★ ・
・ 人気の曲 - 鈴木 秀美 144曲 小編アラカルト
・ 他多数追加検索ください。
公式HP http://www.hidemisuzuki.com/
![]() |
「鈴木秀美の手許リスト」です。27点ほど揃っていました。 |
![]() |
「Bach - Cello Suite no. 5 BWV 1011」です。 全曲盤もみつかります。Netherlands Bach Societyの バッハシリーズはお勧めで、バッハ作品ははずせません |
![]() |
「Mendelssohn Octet Es dur,op 20」です。この曲はお勧めの名曲です。 |
![]() |
「 Haydn, Celloconcert La petite bande」です。こちらもお勧めの名曲です。 |
コメント
コメントを投稿