続自由時間のクラシック(450) 日本人弦楽器奏者(24) 山下和仁のギターを聴く
今日の続自由時間のクラシックは日本人のギタリストとして、最後に登場して頂くことにしました。山下和仁のギターアルバムからいくつか選んで聴いてみることにします。超絶技巧のギタリストで16歳の若さで、主なギターの国際コンテストに優勝されて方で、理系の大学も卒業されているそうです。勿論、ギターの有名曲も演奏されていますが、オーケストラで演奏される作品を自ら、ギターに編曲した「新世界」や「火の鳥」、「展覧会の絵」「四季」は特に有名です。
LPとCDを合わせると89枚も出されています。詳細はウキペデアと公式HPに詳しく記載されていますので、お求めの際は、是非参考にしてください。手許にも随分、集めたようですが、最近の演奏は、Youtubeで追加検索することにします。
「人となり」を調べた結果を簡単に記しますと、「ソロ活動の他、ジェームズ・ゴールウェイ(フルート)、ヴォルフガング・シュルツ(フルート)、東京クヮルテット、ゲイリー・カー(コントラバス)、ラリー・コリエル(ジャズ・ギター)をはじめとする名手たちとの共演でも注目を集める。ギターのための新しいレパートリーの獲得にも積極的で、同時代の各国の作曲家たちへの働きかけ、また共同作業など、新作を生み出すためのさまざまな活動を行なっている。作曲家より献呈された作品も多い。ヨーロッパ、アメリカ、アジア各地での海外公演も数多い。世界各地で行われるジャンルの混交した大規模な国際ギター・フェスティバルにも、クラシック・ギターの雄として、数々招待されている。」とあります。
「2004年からは自身の子供たちと「山下和仁 ファミリーカルテット・クインテット」を結成し、長女(紅弓)、次女(愛陽)ともギター・デュオを組み、世界各地で公演を行っている。」と有りました。又「国内外の現代作曲家、特にアジアの作曲家たちの新作委嘱初演にも意欲的で、山下和仁のために書かれた作品は60曲を越えている。CD≪黎明期の日本ギター曲集≫で平成11年度文化庁芸術祭大賞を受賞。」と報告されています。
今日のYoutubeの検索結果を下に記します。TV出演、海外公演、個別演奏と多岐に作品が投稿されていますが、「山下和仁」の名前で数曲から50曲近い、個別特集がみつかります。中には著作権で削除される曲もありますが、非常に多くの曲が聴く事ができそうです。ギターの超絶技巧の妙技を充分堪能できるのではないでしょうか。
今日は数多い中から「"Pictures at an Exhibition"」、「魔笛主题变奏曲」と「J.Rodrigo Concierto de Aranjuez 」を選んで聴いてみることにします。ギターで聴く「展覧会の絵」も素敵です、いくつか、出ていますので、是非お試しください。
今日のお勧め曲
公開日 2021・7・30
演奏家名 山下和仁
読み ヤ行
音源 Youtube
出生地: 長崎市
死亡: ー
分類 ギター
主な賞暦と経歴デスコグラフイー ウキペデア&公式HPより抜粋
1)主な賞暦
・ 1973年11月、第16回ギターコンクール(現東京国際ギターコンクール、
主催:日本ギター連盟)3位入賞。
・ 1976年12月、第19回ギターコンクール優勝。
・ 1977年9月、第18回サンチアゴ・デ・コンポステーラ国際コンクール(スペイン)[2]優勝。
・ 1977年10月、第10回アレッサンドリア国際コンクール(イタリア)優勝。
2)主なデスコグラフイー
・ 「禁じられた遊び~華麗なるギターサウンドエフェクト」
・ 「ノクターナル~山下和仁ギターリサイタル1」
・ 「アランフェス協奏曲」
・ 「大聖堂~山下和仁ギターリサイタル2」
・ 「シャコンヌ・プレイズバッハ」
・ 「展覧会の絵」
・ 「ギター協奏曲/ベートーヴェン」
・ 「コンポステラ組曲」
・ 「モダンコレクション」
・ 「パスピエ/山下和仁&尚子(ギターデュオ)」
・ 「ハンガリー狂詩曲」
・ 「SONATA」
・ 「グリーンスリーブス/山下和仁&尚子(ギターデュオ)」
・ 「内なる想い」
・ 「四季/L. コリエル(ジャズギター)&山下和仁」
・ 「フィンランディア/山下和仁&尚子(ギターデュオ)」
・ 組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/山下和仁編)
・ 他多数 計90点ほど
ウキペデア他より 山下 和仁(やました かずひと、1961年3月25日 - )は、日本のクラシック・ギタリストである。16歳の時にラミレス(スペイン)、アレッサンドリア国際(イタリア)、パリ国際(フランス)の世界三主要ギター・コンクールにいずれも史上最年少記録の16歳で1位となる。通常のクラシック・ギターのレパートリーのみならず、超絶技巧を駆使したオーケストラ作品の編曲でも知られ、アントニオ・ヴィヴァルディ「四季」(ジャズギタリストであるラリー・コリエルとのデュオ)、イーゴリ・ストラヴィンスキー「火の鳥」、アントニン・ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲、ヨハン・ゼバスティアン・バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータや無伴奏チェロ組曲、フランツ・リストの「ハンガリー狂詩曲第2番」などをギター独奏に編曲、特にモデスト・ムソルグスキーの「展覧会の絵」(ドイツ・レコード賞受賞)の全曲演奏が知られている。
手許CD(24) J.S.バッハ・無伴奏チェロ組曲、展覧会の絵&火の鳥他 計約20点 詳細下記
Youtube検索結果より
・ Kazuhito Yamashita in Toronto (1984) Full Concert: Part 3
"Pictures at an Exhibition" ★★
・ Kazuhito Yamashita in Toronto (1984) - Full Concert: Part 1
・ Larry Coryell & 山下和仁 Guiter Duo '85 NHK 505 Studio
・ Kazuhito Yamashita - J.Rodrigo Concierto de Aranjuez (1992. Live)★★
・ Kazuhito Yamashita "frame by frame" in San Francisco.
・ Kazuhito Yamashita & Larry Coryell – Antonio Vivaldi The Four Seasons 1984
・ Kazuhito Yamashita - Aranjuez (Rodrigo) "frame by frame"
of the guitar solo (Adagio).
・ Kazuhito Yamashita in Toronto (1984) Full Concert: Part 4: Encores
・ Kazuhito Yamashita: UK debut concert (part 1): Giuliani,
Mussorgsky & Takemitsu ★★
・ Mussorgsky/Yamashita - Pictures at an Exhibition
・ 山下和仁 魔笛主题变奏曲 Yamashita F.Sor Op.9 ★★
・ Paco de Lucia and Yamashita - Aranjuez ★
・ Kazuhito Yamashita J.S.Bach 1006a Prelude★★
・ 個別公開(各特集8-50点ほど公開されています。削除されている曲もあります。)
・ 山下和仁…天才の中の天才!★ 56点
・ 078 gt Kazuhito Yamashita 8点
・ Yamashita Kazuhito 山下和仁 (ミックスリスト30点)★
・ 山下和仁アランフェス 46点★
・ 山下 和仁 展覧会の絵★ 9点
公式HP https://kazuhitoyamashita.com
https://www.sonymusic.co.jp/artist/KazuhitoYamashita/
![]() |
「手許の山下和仁リスト」です。少し古いですが、随分、図書館で集めたようです。 |
![]() |
「 "Pictures at an Exhibition"」です。トロントでの演奏で、 こちらも古い映像ですが、お勧め演奏です。 |
![]() |
「 J.Rodrigo Concierto de Aranjuez 」です。 有名な曲ですが、こちらもお勧めの演奏です。 |
![]() |
「魔笛主题变奏曲」です。こちらは初めて聴きます。 |
コメント
コメントを投稿