名作をYoutubeで聴く(21) 絵本作家荒井良ニ&長谷川義史の作品を聴く
今日の名作をYoutubeで聴くは今回から少しペースを速めて、毎回、2人の作家さんをブログでご紹介していきたいと思います。図書館や書店で下調べすると、絵本作家さんが驚くほど、おられ、幼児向けの絵本も膨大な量があります。出来るだけ、多くの作品をYoutubeで聞いて頂くため、当初より、ペースを速めることにします。
今日はイラストレーター出身の絵本作家として、日本を代表する2人を選んでみました。ウキペデアやHPなどで「人となり」を調べた結果を簡単に記しますと「荒井良ニ」さんは「絵本は言葉と絵で成り立っているわけだけど、僕は、言葉で言えることをわざわざ絵本にするんじゃなくて、言葉で言えないことをなんとかして伝えられないものかなって、思ってるんだ。たとえば、話じゃなくて色で人を元気にできないか、とか。「あの黄色い表紙の絵本、子どもの頃見たな」とか、「話は覚えていないけど、あの絵を見てなんか元気になったんだよね」とか、そんな風に記憶される絵本もあっていいんじゃないかなと。」でありたいというコメントがありました。
「長谷川義史」さんは「読み聞かせするお父ちゃんかって、おもしろいとこがあった方がええでしょう。お父ちゃんが喜んでたら子どもも喜ぶし。「なんでこれおもろいの?」って、会話も生まれると思うし。だから、あんまり子どもに向けて描こうって意識はしていなくて、自分が読む側の人間やったら、こんなん描いてあったらおもしろいやろなっていうようなことを描いてます。」と説明がありました。
2人の略歴や作品とYoutubeで愉しめる朗読作品を下に整理してみました。個人的な情報はそれぞれのウキペデアやHPが詳しいのので是非、御一読ください。採りあげる作品は紙面の関係で各2点としていますが、時間が許せば、いくつかお試しください。◎◎はお勧め作品です。実際に本を購入したり、図書館で借りる場合は主な作品リストを活用ください。
①絵本作家荒井良二の作品を聴く
公開日 2021・7・10
作家名 荒井良二
読み ア行
音源 Youtube
出生地 山形市
死亡 ー
分類 絵本作家
主な経歴・受賞・作品ウキペデア他より抜粋
1〕主な受賞暦
・ 1986年、玄光社主催第4回チョイスに入選。
・ 1991年、世界的な絵本の新人賞である「キーツ賞」に『ユックリとジョジョニ』を
日本代表として出展。
・ 1997年、『うそつきのつき』(作:内田麟太郎/文溪堂)で第46回小学館児童出版文化賞を受賞。
・ 1999年、「なぞなぞのたび」ボローニャ国際児童図書展特別賞を受賞。
・ 2000年、『森の絵本』(文:長田弘/講談社)で第31回講談社出版文化賞を受賞。
・ 2005年、スウェーデンの児童少年文学賞であるアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。
・ 2006年、「スキマの国のポルタ」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。
『ルフランルフラン』で第11回日本絵本賞を受賞。
・ 2007年、『たいようオルガン』で第1回JBBY賞を受賞。
・ 2012年、『あさになったので まどをあけますよ』で第59回産経児童出版文化賞大賞を受賞。
2)主な作品
・ 『MELODY』(1990年、トムズボックス)
・ 『わたしはおねえちゃん』(1990年11月、アスク講談社) ISBN 4-06-189190-1
・ 『ユックリとジョジョニ』(1991年3月、ほるぷ出版)
・ 『バスにのって』(1992年5月、偕成社)
・ 『はじまりはじまり』(1994年1月、ブロンズ新社)
・ 『クルヨ・クルヨ』(1995年7月、白泉社、2008年12月、ポプラ社ポプラ文庫)
・ 『スースーとネルネル』(1996年6月、偕成社)
・ 『そのつもり』(1997年12月、講談社)
・ 『みちくさ劇場』(1999年9月、あかね書房)
・ 『ぼくのキュートナ』(2001年2月、講談社) ※エッセイ絵本
・ 『ぼくがつぼくにちぼくようび』(2001年8月、平凡社)
・ 『はっぴぃさん』(2003年9月、偕成社)
・ 『ようかいアニミちゃん』(2004年7月、教育画劇)
他多数
ウキペデア 荒井 良二(あらい りょうじ、1956年 - )は、日本の絵本作家・日本大学山形高等学校・日本大学藝術学部美術学科卒業、1990年に処女作『MELODY』を発表し、絵本を作り始める。また、ライブペインティングやワークショップ、自ら作詞・作曲しギターも演奏する音楽活動なども行っている。2005年には日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど国内外で高い評価を得る。また、NHK連続テレビ小説「純と愛」のオープニングイラストを担当、「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ」芸術監督に就任するなど、その活動の幅を広げている。
手許CD(0) ー
Youtube 検索結果
・ 絵本「ねんどろん」荒井良二/作
・ 絵本 朗読 荒井良二さんの絵本 ◎◎
・ 絵日記風アート絵本☆読み聞かせ】
ぼくがつぼくにちぼくようび(大人・学生向け)荒井良二◎◎
・ 【音フェチ】絵本を読むpart1(ASMR)I read a picture book.
・ クラウドファンディング 《絵本みたいな場所》 荒井良二公開制作 #2
・ 【絵本作家 荒井良二】ファン歴7年の男が絵本を紹介し尽くす
・ 絵本と音楽の出逢い~朗読とピアノによるアンサンブル~ 『きょうというひ』
・ 読み聞かせ絵本『バスにのって』◎◎
・ 絵本読み聞かせ そのつもり
・ はっぴいさん
・ 【豆しば】絵本CM【荒井良二,キムソクウォン】
・ 【ほぼ日手帳 2021】荒井良二 / だあれも知らないと思うけど私いつも歌ってるんだよ
・ 面白い絵本「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」◎◎ 別の作家作品
・ 絵本読み聞かせ年少『いたずらっこのきたかぜさん』◎◎
子供寝る前絵本おうち時間こども寝かしつけ読み聞かせ絵本朗読お昼寝睡眠導入
公式HP https://www.ryoji-arai.com/
![]() |
「荒井良二さんの絵本」です。大人向けの絵本でしょうか |
![]() |
「ぼくがつぼくにちぼくようび」です。 昨日の選定に誤りがありましたので、こちらに訂正します。 |
![]() |
「まわるおすし」です。沢山投稿されていますので、 是非、お子さんやお孫さんにいくつかいかがですか |
![]() |
「パンやのろくちゃん」です。こちらもお勧めシリーズです。 他にも沢山あります、是非いかがですか。 |
コメント
コメントを投稿