毎日のクラシック曲(第440回)附プロ評論家の選ぶピアニスト一覧

 今日のお勧め曲はベルクの「弦楽四重奏のための(抒情組曲)」を選んでみました。初めて聴く曲です。この曲の解説を読むと、不思議な背景が記されています。一つは、最近流行の週刊誌「ねた」の不倫の匂いがする曲であること、十二音主義*(詳細は用語辞典)という、技法がとられているという曲です。
 後者は音楽学者に任せるとして、前者は何を意味するのだろうか、「抒情」という言葉から派生したものでしょうか。曲の背景解説になまめかしい話があるとは驚きました。
この曲は6楽章からなる、組曲ですが、ベルク自身が第2,3,4楽章を編曲した弦楽合奏用の3楽章版の2種類があります。従って、弦楽SQの演奏と、オーケストラの手による、2種類のアルバムが出ていることになります。手許はアルバンベルグとジュリヤードSQ盤の2枚、Youtubeでカラヤン、ブーレーズ、アバド指揮のアルバムが見つかリました。他の検索結果を合わせると、下の表の通りとなりました。余りなじみのないフレーズの曲ですが、SQ盤とオーケストラ盤の2種類をお試しください。
      *無調音楽」や「雑音音楽」、「電子音楽」のように複数の作曲家によって同時代に別々に独立して出て  きた作曲技法である。

今日のお勧め曲
日時(date) 24-Jan-18
ジャンル(Genre)
音源(sound source)
作曲者(composer) Berg
分類(Classification) 室内楽シツナイガクキョク
曲名(Song Title) ジョジョウ組曲クミキョク(Lyric Suite)
演奏者(Performer)
指揮者(conductors)
楽団(Orchestra) Alban Berg Quartet
専門家推薦盤(Expert recommendation ) Leoš Janáček (Juilliard Quartet)
Alban Berg Lyric Suite For String Quartet (1925-1926) Juilliard String Quartet
Lasalle Quartet
Alban Berg : Lyric Suite - Karajan* カラヤン
Berg - Lyrisch Suite Ⅰ,Ⅱ P. Boulez
Alban Berg: Lyric Suite [arrangement for string orchestra] (Queyras, Ensemble Resonanz) Ensemble Resonanz
Berg - Three Pieces for Orchestra, Op. 6 Claudio Abbado
推薦図書(Recommendation book) クラッシク音楽鑑賞辞典 NA
レコ芸名曲名盤500 76
メイバン鑑定カンテイ百科ヒャッカ 室内シツナイガクキョクヘン
コメント ウキペデア他より 今回コンカイハジめてキョクメズラしく、弦楽ゲンガクSQバンとオーケストラバンの2種類シュルイがあるキョク、オーケストラバン手許テモトに1マイもなく、Youtubede検索ケンサクできた。結果ケッカはプロのす、アルバムがソロった

弦楽四重奏曲盤の2枚

オーケストラ盤 カラヤン
②プロの評論家の推すピアニスト一覧
昨日に続き、ピアニストのランク表がありましたので、お示しします。これまでと同じで、物故者、内外を問わない条件でプロの評論家諸氏が選ぶとこうなるのかという思いがしますが、アルバムを無難に選ぶほうとすれば、やはり、頼りにせざるを得ないところでしょう。もう少し女性と日本人の力に注視してほしいと思うのは筆者だけでしょうか。最近はYouchubeの視聴回数が視聴者の意向がはっきり見えるように思えるのですが・・上位30人の手許枚数は750枚ほどでした。今回で、オーケストラから始まる、演奏者ランク表は終了します。レコ芸各号に、お勧めのアルバムが10枚から15枚ほど推薦されています。ご参考にしてください。

 世界の主なピアニスト一覧(レコ芸2012年6月号より)


ランク   演奏者   生年   没年
1 Vladimir Horowitz 1903 1989
2 Sviatoslav Richter 1915 1997
3 Maurizio Pollini 1942  
4 Martha Argerich 1941  
5 Arthur Rubinstein 1887 1982
6 Glenn Gould 1032 1982
7 Arturo Benedetti Michelangeli 1920 1995
8 Friedrich Gulda 1930 2000
9 Samson François 1924 1970
10 Rudolf Serkin 1903 1991
11 Wilhelm Backhaus 1884 1969
12 Claudio Arrau 1903 1991
13 Emil Gilels 1916 1985
14 Alfred Cortot 1877 1962
15 Dinu Lipatti 1917 1950
16 Pierre-Laurent Aimard 1957  
17 Clara Haski 1895 1960
18 Alfred Brendel 1931  
19 Walter Gieseking 1895 1956
19 Wilhelm Kempff 1895 1991
19 Sergei Rachmaninov 1873 1943
22 Joseh Hofman  1876 1957
23 András Schif 1953  
24 Aldo Ciccolini 1925  
25 Edwin Fischer 1886 1960
26 Mitsuko Uchida 1948  
26 Krystian Zimerman 1956  
28 Vladimir Ashkenazy 1937  
31 横山ヨコヤマ幸雄ユキオ    
55 高橋タカハシ悠治ユウジ    
70 高橋タカハシアキ    
70 トオヤマ慶子ケイコ    
83 園田ソノダタカヒロ    
90 野島ノジマミノル    

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く