新自由時間のクラシック(104) Glazunov(2)

 今日の新自由時間のクラシックはGlazunovの第2弾として、珍しい「サクソフォンの協奏曲」と交響詩「ステンカ・ラージン」と「弦楽五重奏曲」の3点を選んでみました。当初は交響曲を聴く予定でしたが、弦楽五重奏曲の解説を読んでいて、聴くことにしました。「弦楽五重奏曲」は始めて聴きますが、構成はVn2台、Vc2台とVa1台ですが、Vaのよさが終始、引き出された名曲です。
 Glazunovの師匠はリムスキー・コルサコフで弟子はショスターコーヴィッチといわれています。ロシアを代表する作曲家です。作品はブラームスの影響を受けているといわれていますが、今日の曲も穏やかなロシアの田舎の風景を思い起こす作品として、良く知られています。
 なぜか、日本では余り、採り上げられないのが、不思議です。少し、ボリュームが有りますが、3曲を一通り、お試しください。Glazunovの曲のよさにはまります。明日からはラフマニノフ、スクリャーピンのロシア作品と続きます。


今日のお勧め曲
日時(date) 2019/5/14
ジャンル(Genre)
音源(sound source) Youtube
作曲者(composer) Glazunov
分類(Classification)
曲名(Song Title) アルトサクソフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲 Op109
演奏者(Performer)

指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
Youtune 検索結果より











交響コウキョウ ステンカ・ラージン Op13










弦楽ゲンガク五重奏曲 Op39








推薦図書(Recommendation book) クラシック音楽鑑賞辞典776-778
名盤大全 管弦楽曲編
私だけの名曲 1001 宮城谷
カン楽器ガッキ名曲メイキョクメイバン
Glazunovその他追加予定曲 4 アルトサクソフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲 今回コンカイ
5 交響コウキョウ ステンカ・ラージン 今回コンカイ
6 弦楽ゲンガク五重奏ゴジュウソウキョク交響曲コウキョウキョクより変更ヘンコウ 今回コンカイ
ヴァイオリン協奏曲 Op82


「Alto Saxophone Concerto」のこのアルバムは
25万回を超える視聴回数をえています。
宮城谷氏は吉松隆作品がベストとの事

「String Quintet」を最初に聞いてみました。編成はシューベルトと同じ
Vn2,Vc2,Va1ですが、Vaが強調されている。

P・S
凡そ、このペースでいくと、お盆ごろには残りの現代曲もおえます。これまでのデータを整理すると、目標の1000曲を超える様です。次のテーマを模索中で、色々な指南書を読んでいます、 レコ芸500で採り上げられる機会の少ない、ギター、ハープなどの特定の弦楽器、チェンバロや、フォルテピアノなどの鍵盤楽器にくわえ、ピリオッド楽器の名曲・名盤や、若手の演奏家や指揮者も、少し掘り下げて聴いてみたいので、曲リストを準備しはじめました。クラシックの奥の深さに、驚いています。このブログに預けておくと、何時でも、名曲を引出せるので、あらためて、グーグル「ブロガー」のありがたみを感じています。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く