毎日のクラシック曲(第279回) Sibelius

 今日のお勧め曲はシベリウスの「交響曲 第5番Op82]を選びました。シベリウス自ら指揮したが、気に入らず、修正を加えて、3年後、再度、指揮したと有ります。
 3楽章の交響曲ですが、傑作の誉れの高い曲です。2番、4番と共に取り上げられる機会の多い曲といわれています。さわやかな曲で暗さはありません。北欧の指揮者が得意とするなかで、Cデイヴィスの名演が目立ちます。プロの推す、名盤はほぼ、手許にありました、データは下に示すとおりです。
 N饗に新しい風を吹き込んでいる。パーボヤルヴィの演奏はまだないのでしょうか、父親のネーメ・ヤルヴィの演奏はありました。シベリウスの交響曲は、これまで、#2,3,をご紹介しました、次回は#4を考えています。
難題のマーラー、ショスターコヴィッチ、ブルックナーの交響曲も数多く残っておりますので、「ゆっくり、ゆっくり」進めたいとおもっています。

今日のお勧め曲

日時(date) 3-Apr-17
ジャンル(Genre) Classic
音源(sound source) CD
TV局
作曲者(composer) Sibelius
分類(Classification)
曲名(Song Title) Symphony #5 Op. 82
演奏者(Performer)
指揮者(conductors) Paavo Berglund
楽団(Orchestra) Helsinki Philharmonic Orchestra
専門家推薦盤(Expert recommendation board) Neeme Järvi: Gothenburg Symphony Orchestra
Herbert Von Karajan: Philharmonia Orchestra
Colin Davis; London Symphony Orchestra
John Barbirolli; Hallé Orchestra
Herbert Blomstedt: San Francisco Symphony Orchestra
Jean Sibelius: Symphony Nro 5 Op. 82 (1915-19), Kajanus/London . 歴史的レキシテキ録音ロクオン
Sibelius Symphony No 5 E flat major Esa Pekka Salonen Bayerischer 
Sibelius: Symphonies Nos 2 & 5 - YouTube ヴァンスカ抜粋バッスイ
推薦図書(Recommendation book) クラッシク音楽鑑賞辞典 770
レコ芸名曲名盤500 426
クラッシク不滅の名盤1000 
メイバン鑑定カンテイ百科ヒャッカ交響曲コウキョウキョクヘン
CD名曲メイキョクメイバン100 交響曲コウキョウキョクヘン
コメント 息子ムスコのパーヴォヤルヴィのNキョウ演奏エンソウのTVをみて、チチオヤ(ネーメ・ヤルヴイ)をオモし、このキョクエラんだ、やはり、ベルグルンドの演奏が1番とされる。なぜかシベリウスの交響キョクはC・デイヴィスの名演メイエン目立メダつ、シベリウスのキョクで#2、4にツギ演奏エンソウされる機会キカイがおおい。手許テモトに6マイもアルバムがあり、満足マンゾク、ヴァンスカは交響コウキョウ詩のキョクのみでこのキョクはなく、サロネンはYoutubeでつけた ミジカ交響コウキョウキョクとはいえ、このぐらいあれば充分ジュウブンオモい、クラべてみた。カヤーヌスは歴史レキシテキ録音ロクオンといわれています。ベルグルンドとカラヤンは多年度のアルバムが有ります。



 4月に入って、ようやく、暖かくなり、外に出かける気分になってきました。京都の某大学の公開講座も始まるので、今年は「近世三都論」の受講を機に京都散策を計画しています、昨年は名物講座の「庭園の美」を受講しました、さすがに、大勢の受講者で驚きました。(有名な作庭家のお孫さんが講師)
 あわせて、今年度はもう少し、京都を深く知ろうと、これまでの、ブログを見直し、新たな構想で進めようと、撮りためた写真などのデータを整理しています。
オペラと落語のブログがひと段落した7-8月ころからの、公開を考えております。クラシック、ジャズの名盤案内、古都散策報告の3本立てで、あと数年、ブログを続ける、楽しみが残っていそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く