日曜日の古典落語(第110回) 鼻ねじ&つるつる

 今週の古典落語は上方落語の「鼻ねじ」と東京落語から「つるつる」を選んでみました。前回は2席とも、上方でした。どちらも最近演じられる機会のない噺しのようです。今では漢学者となる寺子屋もなく、「たいこもち」という商売もなくなりました。
古きよき時代の名残をもっ、いい噺です。落語には必ず「おち」がありますが、この2席はなんとなく難しくて、すぐにわからないとところが面白いところです。
 「鼻ねじ」は解説本もなく、初めて聴いた噺です。桜の季節がいいでしょうが、次の春には、この落語ブログが終わりますので採りあげました。
 「つるつる」の方は3名人の語りがあリました。珍しい「たいこもち」が主題の噺で、文楽のいなせさを感じさせる噺しぷりに「上手い語り」だと、つくずく思いました。談志とは一味違うようです。昔、桂文楽を呼び、落語を聴きながら、飲んだという、実業家がいたとのこと、こんな贅沢な「たいこもち」はいないでしょう。
Youtubeのデータを貼り付けるとマークが入りますが、無視してクリックしていただくとお愉しみになります。

今週の古典落語

日時 2018・10・14
ジャンル 落語
音源 Youtube
演題 ハナねじ(トナリサクラ つるつる
演者

分類
出典
その他演者名





推薦本 NA ココロザシツヤバナシ 99
キンエン落語 152ラクゴ
演題コメント トナリ漢学カンガクシャに商家のびたサクラエダで、もめる、アイダにはいった、丁稚デッチ番頭バントウ旦那ダンナメイ交渉コウショウと、作戦サクセン上手ウマツウじるか、一計でツイに庭にて花見ハナミエンとなるがさてヘイしにノゾく、隣の学者はどうなるか。というおハナシ 心ゆくまで遊びたわむれることを生業ナリワイとしている「たいこもち」と旦那のきのおハナシし。戦争中センソウチュウキンエン落語ラクゴ自粛ジシュクしたようです。文楽も、たいこもちのように実業家に呼ばれ遊びの「プロ中のプロ」がともに損得勘定抜き、それこそ童心にかえってアソんだとのことです。



味が有る、小南の語りはいかがですか、(鼻ねじり)

こうゆう噺は桂文楽に限ります。(つるつる)

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く