続自由時間のクラシック(405) 日本人作曲家と演奏家特集(14)吉松隆を聴く

 今日の続自由時間のクラシックは日本人作曲家シリーズの最後の人として、「吉松隆」を選んでみました。「吉松隆」はこのブログでお勧めするのは3回目となります。筆者は特に、この人の曲が好きな理由は3点あります。

 ①番は著書の「クラシックの自由時間」*を読み、リタイア後、現在のブログを書き始めるきっかけとなったこと。②我が家も鳥好きであったこと(文鳥が30年以上いた。)③作品の素晴らしさ(現代音楽で、膨大な作品がありますが、親しみ易い作品)であります。

 これまでご紹介の通り、多くの日本人著名作曲家がおられますが、特に、この人の曲をこよなく、愉しんでいます。このブログを発信以来、カナダ・アメリカ・フランス・ウクライナ他、海外在留邦人の方も含め、お蔭様で、世界中に延べ、13万回をこえる、視聴回数を得ています。今日は日本の誇る、作曲家を世界に発信したいと思います。

 日本語だけですと、外国の方の視聴が少なくなりますので、英文で曲の紹介があれば、出来るだけそのまま、表記しています。今日はこれまで、お勧めしていない、「吉松隆作品」をYoutubeで検索し、聴いてみることにし、先ず、20分以上の曲を選んでいます。短い名曲も検索すると、まだまだ、みつかるかと思います。

吉松隆」氏の場合は積極的に、Youtubeでの公開を取り組んでおられるようで、著作権上の制約も少なく、名曲を手軽に愉しむ事ができます。是非、追加検索して、お愉しみください。これまで、お勧め下曲には●印、今回、追加して聴きたい曲に★印をつけておきました。ご参考にして、時間の許す限り、いかがでしょうか。

今日は★印を中心に「 Atom Hearts Club, Suites」、「Pleiades Dances I-V」、「Pegasus Effect」、「雅楽「鳥夢舞」」、「Within Dreams, Without Dreams」の5点を聴いてみることにします。

尚、今日で作曲家シリーズを終え、明日から日本を代表する、指揮者・演奏家シリーズを開始いたします。

*「200CD クラシックの自由時間」立風書房、吉松隆 構成・編 1995年発行

今日のお勧め曲

公開日                          2021・5・26

作曲家名                           吉松隆(2回目)

読み                              ヤ行

音源                              Youtube

出生地:                            渋谷区

死亡:                               

分類                              日本人作曲家

主な代表作ウキペデアより抜粋

交響曲

カムイチカプ交響曲(交響曲第1番) Op.40(1990年)

交響曲第2番「地球にて」 Op.43(1991年)

交響曲第3番 Op.75(1998年)

交響曲第4番(オランダ語版) Op.82(2000年)

交響曲第5番 Op.87(2001年)

交響曲第6番「鳥と天使たち」Op.113(2013年)

その他の管弦楽曲

シリウス賛歌 Op.2(1974年)

鳥獣保護区 Op.4(1976年)

ドーリアン Op.9(1979年)

朱鷺によせる哀歌 Op.12(1980年)

弥勒効果 Op.33(1987年)

アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 Op.70b(2000年)

鳥はふたたび Op.81(2000年)

鳥たちの祝祭への前奏曲 Op.83(2000年)

祝典序曲「鳥たちへのファンファーレ」 Op.90-1(2002年)

大学祝典序曲 EX Op.103(2008年)

鳥のシンフォニア「若き鳥たちに」 Op.107(2009年)

協奏曲

室内協奏曲 Op.5(1977年)

ギター協奏曲「天馬効果」 Op.21(1984年)

ファゴット協奏曲「一角獣回路」 Op.36(1988年)

トロンボーン協奏曲「オリオン・マシーン」 Op.55(1993年)

サイバーバード協奏曲 Op.59(1994年)

ピアノ協奏曲「メモ・フローラ」 Op.67(1997年)

Fugaku... 霊峰富士によせる7つの響景 Op.88(2002年)

チェロ協奏曲「ケンタウルス・ユニット」 Op.91(2003年)

ソプラノ・サクソフォン協奏曲「アルビレオ・モード」 Op.93(2005年)

左手のためのピアノ協奏曲「ケフェウス・ノート」 Op.102(2007年)

マリンバ協奏曲「バード・リズミクス」 Op.109(2010年)

ピアノ曲

シリウスの伴星によせる Op.1(1974年)

レグルス回路 Op.7(1979年)

プレイアデス舞曲集 I Op.27(1986年)

プレイアデス舞曲集 II Op.28(1987年)

他多数

室内楽曲

歪んだ真珠の牧歌 Op.3(1975年)

デジタルバード組曲 Op.15(1982年)

ピアノ四重奏曲「アルリシャ」 Op.30(1987年)

ギターソナタ「空色テンソル」 Op.52(1992年)

他多数

邦楽,映画音楽、ポップス等があります。

ウキペデア他より 吉松 隆(よしまつ たかし、1953年3月18日 - )は、日本の作曲家。東京都渋谷区生まれ。1953年3月18日、東京生まれの作曲家。慶應義塾大学工学部を中退後、ロックやジャズのグループに参加しながら、ほぼ独学で作曲を学ぶ。いわゆる“現代音楽”の非音楽的な傾向に異を唱え、調性やメロディを復活させた“新(世紀末)抒情主義”および“現代音楽撲滅運動”を主唱、数多くの作品を発表してきた。近年ではキース・エマーソンの『タルカス』(2010年)をオーケストラ版に編曲して話題を呼んだほか、NHK大河ドラマ『平清盛』の音楽を担当(2012年)したことでも知られる。2013年7月、還暦コンサートの模様を収めたアルバム『吉松隆:《鳥の響展》ライヴ』をリリース。評論・エッセイなどの執筆活動のほか、FM音楽番組の解説者やイラストレイターとしても活躍中で、著書に「図解クラシック音楽大事典」(学研)、「夢みるクラシック交響曲入門」(筑摩書房)、編著書に「クラシックの自由時間」(立風書房)、また自伝「作曲は鳥のごとく」(春秋社)などがある。 2013年3月20日には幻のデビュー作から大河ドラマ「平清盛」までの作曲家・吉松隆60年の集大成「吉松隆還暦コンサート『鳥の響展』」を東京オペラシティで開催、高評を得た。 

オフィシャル・ホームページ: http://yoshim.music.coocan.jp/

手許CD(0)

Youutbe検索結果より

Symphony No. 5 - Takashi Yoshimatsu 吉松 隆 ●

サイバーバード協奏曲 / 吉松 隆 "Cyberbird concerto , Takashi Yoshimatsu" ●

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Concerto for piano & orchestra ‘Memo Flora’, Op. 67 ●

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Symphony No. 4, Op. 82 (Sachio Fujioka, BBC      Philharmonic) ●

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Cello Concerto, Op. 91 ‘Centaurus Unit’ ●

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Atom Hearts Club, Suites Nos. 1 & 2, 

     for string orchestra ★★

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: The Age of Birds, Op. 25

TakashiYOSHIMATSU&SUGAWA ●

Takashi Yoshimatsu: Symphony No. 3 Op.75 (1997-98)

吉松隆 マリンバ協奏曲『バード・リズミクス』 op.109 ●

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Pleiades Dances I-V, 

     Opp. 27, 28, 35, 50 & 51 (Piano: Kyoko Tabe) ★★

Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]: Concerto for guitar & orchestra 

     ‘Pegasus Effect’, Op. 21 ★★

吉松隆:雅楽「鳥夢舞」 ★★

Takashi Yoshimatsu [吉松隆]: Within Dreams, Without Dreams (1998) ★★

Takashi Yoshimatsu - Memo Flora Concerto ●

Takashi Yoshimatsu - [吉松隆] - Bassoon Concerto - 

     'Unicorn Circuit' - Op. 36 - 1988 ●


Atom Hearts Club, Suites」です。
前回(2018・11)ご紹介できなかった様です。

Pleiades Dances I-V」です。ピアノ演奏は「田部京子」です。
お勧めの曲です。いかがでしょうか

Pegasus Effect」です。「天馬効果」お勧めの曲です。

雅楽「鳥夢舞」です。邦楽も選んでみました。

Within Dreams, Without Dreams」です。
日本語では「夢あわせ、夢たがえ」となります。



コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く