続自由時間のクラシック(156) ピアノ室内楽曲の名曲集(3)

 今日の続自由時間のクラシックはベートヴェンとブラ-ムスのピアノ三重奏曲と五重奏曲の中で、5曲選んでみました。演奏される機会が多い3曲をあえて、再度、選んで聴いてみます。レコ芸500シリーズにも取りあげられている名曲ですが、評論家の推すアルバムではなく、Youtubeの視聴回数で選んでみました。新しい若いメンバによる、演奏もあります。 各曲5枚では少ないでしょうか。
 古いCD演奏、新しい動画での投稿も有りますので、聴き比べが愉しみです。最近はモダーン楽器で演奏されるのが一般的で、作曲家が意図する領域の音以上に、表現が可能となりました。今日の二人は似たようなオクターヴのピアノ時代ですが、いかがでしょうか。時代ごとにピアノを使い分ければいいのでしょう。このブログを書き始めて、ピアノの変遷と作曲家を意識するようになりました。
今日も盛りだくさんです。まだまだ、いいアルバムが有ります。追加検索して、時間の許す限り、お愉しみください。大作曲もあります。時間がかかりそうです。有名な曲だけに、もし、手許に同じ曲のCDがあれば聴き較べるのも愉しみです。参考までにピアノの変遷と作曲家を付記しておきます。

今日のお勧め曲


日時(date)2020/5/11
ジャンル(Genre)クラシック
音源(sound source)Youtube
作曲者(composer)Beethoven 
分類(Classification)室内楽曲
曲名(Song Title)Beethoven Piano Trio #7 大公
演奏者(Performer)BEETHOVEN Piano Trio No. 7 in B-flat major (Op. 97) 'Archduke' Score
指揮者(conductors)
楽団(Orchestra)
youtube検索よりBeethoven - Piano Trio, Op. 97 (Archduke Trio)
Beethoven, Piano Trio in B flat Major, op.97 - Istomin-Stern-Rose
Beethoven, Piano Trio No 7 Op 97 ArchdukeDaniel Barenboim, Zukerman, Du Pre
Menuhin, Rostropovich, Kempff Beethoven Trio Op 97 Archduke Paris, 1974
ATOS Trio: Beethoven - Piano Trio in Bb-Major, op.97 "Archduke" - live
 Beethoven Piano Trio第5番Op70-1(幽霊トリオ)
Barenboim, Zukerman & du Pré: Beethoven - Piano Trio in D major, Op. 70 No. 1 "Ghost"
BEETHOVEN Piano Trio No. 5 in D major (Op. 70, No. 1) 'Ghost' Score
Beethoven: Piano Trio in D major, “Ghost” - Harriet Krijgh & Friends - Live HD
Beethoven : Piano Trio in D Major Op.70 No1, "Ghost" - Beaux Arts Trio
Beethoven, Trio op 70,1 "Ghost" - Trio Wanderer
Brahms Piano Quintet Op34
Johannes Brahms - Piano Quintet in F minor, Op. 34
Ébène Quartet & Nikita Mndoyants: Brahms - Piano quintet f minor, op.34
Brahms - Piano Quintet Op. 34 F Minor
Brahms: Piano Quintet in F minor, Op 34  Belcea Quartet & Till Fellner
Johannes Brahms Piano Quintet in F major Op.34, Eschenbach / Amadeus Q
 Brahmsピアノ三重奏曲op,87
ブラームス ピアノ三重奏曲 2 長調 作品87 アシュケナージ, パールマン, ハレル 1991
Brahms Piano Trio No 2 in C major, Op 87
Johannes Brahms - Piano Trio No. 2 op. 87(Suk, Starker, Katchen)(1880-2)(with full score)
Brahms Piano Trio No.2 in C Major Op. 87
ブラームス ピアノ三重奏曲 2 長調 作品87 ピレシュ, デュメイ, ワン 1994
ブラームス ピアノ三重奏曲 2 長調 作品87 ボザール・トリオ 1986
 
Brahmsピアノ三重奏曲op101
Brahms, Piano Trio in C minor, op 101 - Istomin-Stern-Rose
Johannes Brahms  Piano Trio No. 3 op. 101(1886)(with full score)
Katchen, Suk, Starker, Brahms Piano Trio No.3 in C minor Op.101
ATOS Trio: Brahms - Trio No.3 in c-minor, op.101
Brahms - Piano Trio No. 3 In C Minor Opus 101
推奨図書クラシック音楽鑑賞辞典★
クラシック名盤大全室内楽編★レコ芸編
名盤鑑定百科室内楽編★ 吉井亜彦著
クラシック私だけの名曲1001★ 宮城谷
追加曲Beethoven Piano Trio #7 大公 再掲2016/2/13
 Beethoven Piano Trio第5番Op70-1(幽霊トリオ)再掲2018/3/19
Brahms Piano Quintet Op34 再掲2016/6/28
 Brahms ピアノ三重奏曲 op,87
Brahms ピアノ三重奏曲 op101
ピアノの変遷(河合楽器HPより抜粋)1)J.Sバッハやヘンデルは、現在のピアノとは異なるこれらの楽器で作曲をしていた「クラヴィコード」と「ハープシコード」が鍵盤楽器の主流
ハープシコードはバロック音楽を代表する楽器で、現在でもつくられていますが音域は4~5オクターブのものが一般的
2)ハンマーフリューゲルともよばれ、音域は5オクターブから5オクターブ半であり、ハイドン、モーツアルトはその音域の中で音楽を創り出しました。
3)鋼鉄弦や鉄骨のフレームが出現し、アクションも画期的な改良がなされ、音域も7オクターブに拡がりました。ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、リスト
4)音域の拡大(7 1/4オクターブ、88鍵)等々、改良は数限りなく、弦もしだいに強く張られ、ハンマーもより弾力性のあるフェルトが用いられるようになり、張りのある豊かな音を持つ現在のピアノの形ができあがりました。熟達したリスト、そしてブラームス、サンサーンス等々の音楽家を満足させるべく改良が進められました。


「 Piano Trio , op.97 - Istomin-Stern-Rose」です。
初めて聴くメンバです。
「Ébène Quartet & Nikita Mndoyants: Brahms - Piano quintet  op.34」です。
こちらもいかがでしょうか
「Katchen, Suk, Starker, Brahms Piano Trio No.3 Op.101」です。
この曲は始めてのようです。

コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く