投稿

7月, 2016の投稿を表示しています

日曜日の落語(第25回)百年目、お神酒徳利

イメージ
日曜日の落語2題をお勧めします。「百年目」と「お神酒徳利」を選びました。「百年目」は登場人物のおおい、演者により、1時間近い、長い噺です。珍しく、上方の「米朝」もあります。昔、太鼓持ちといわれる職業があったようだが、芸者遊びをする、店の番頭を見つけた、旦那、さて、どうなるか・・・ 「お神酒徳利」は「かみさん」の指示により、にわか占いとなり、いくつかの難問を解決し、大阪の富豪の娘の病をあて、 ご褒美を沢山もらい、それを元手に、大きな宿屋を開いたという、幸運なお噺。 今回で、お勧めした落語が50話、となりました。これまで、3-5人ほどの人が 演者である、有名な噺を中心に お勧めしてきました。CDレンタル、図書館でも、必ず、手に入りますので、是非、お楽しみ下さい。 もし、無い場合は、最近はYou tube でもお聞きできます。45回までのリストを提示しますので、収集の参考にしていただければ と思います。 おおよそ、200話ぐらいと思いますので、まだまだ、道半ばです。 今週の落語 その① 日時 ニチジ 2016・07・31 ジャンル 落語 ラクゴ 音源 オンゲン CD 演者 エンジャ 古今亭志ん朝 三代目 分類 ブンルイ 幇間噺 ホウカンバナシ 演題 エンダイ 百年目 ヒャクネンメ 出典 シュッテン 志ん朝 復活 フッカツ 落語 ラクゴ の 舞台 ブタイ * 向 ム 島 シマ その 他 タ 演者 エンジャ 名 メイ 五代目古今亭志ん生 六代目三遊亭園生 柳家権太楼 YouTube 桂米朝( 上方 カミガタ ) 推薦 スイセン 本 ホン 落語CD&DVD名盤案内 334 古典落語 これが 名演 メイエン だ 275 古典落語CDの名盤  演題 エンダイ コメント 長 ナガ い 噺 ハナシ ですが、 有名 ユウメイ な 噺 ハナシ で 古今 ココン 亭 テイ 一 イチ 門 モン の 得意 トクイ 噺 ハナシ で、 旦

週末のジャズ(第25回)  Mal Waldron附京都 南禅寺のご案内

イメージ
今週のジャズはマル・ウオルドロンを選びました。昨日のラヴェルのピアノ協奏曲をひょっとして 弾いているかと思い、選んでみたが、クラシック曲はショパン他いくつか弾いているが、 ラヴェルは 無かった。 つぶやくように弾く、渋い曲が多いのが受けるのか、日本人好みで、かなりのアルバムがでているそうだ、オール・アローン、レフト・アローン、 No More Tears がお勧めでしょうか。MAL1-4がよいとプロは勧めるが手元にはMAL-4しかなかった。 是非一度お試し下さい。 今日はその②で京都一隅ー庭シリーズで「南禅寺」を取り上げました。京都五山の一つで、大きな寺院です。 水道閣、三門以外に 時間が許せば、 近くの 塔頭(天授院、金地院)にもお勧めの庭があります。人も少なく、静かな別世界が広がります。 その①今週のジャズ お勧め回数 25回目 日時 2016・7・30 ジャンル ジャズ 音源 CD 演奏者 Mal Waldron 演奏者国籍 アメリカ 楽器分類 ピアノ 読み マル・ウオルドロン Myベストアルバム アルバム名 保有 主な推薦書 Left Alone  紹介 ショウカイ 済 ス ◎ ① 主なアルバム名と推薦本(最大7枚/回) Left Alone ◎ ①、② ③ No More Tears ◎ ②、 All Alone ◎ ②、③,④ In Retrospect ◎ KLASSICS ◎ Mal-4 ◎ ②、③、④ Maturity ◎ Thanks A Million,,Mal San ◎ コメント ウイキペデア マル・ウォルドロンは、アメリカ、ニューヨーク州ニューヨー

毎日のクラシック曲(第129回) Ravel(3)

イメージ
今日のお勧め曲はラヴェルの「ピアノ協奏曲」としました。これはピアニストにとって、難易度の高い曲ではと思うぐらい、動きの激しい曲、ジャズの手法を取り入れているようで、革新的な作曲といわれている。 ひょっとして、ジャズピアニストが録音したCDがあるのではと思う。ラヴェルのピアノ協奏曲として「左手のためのピアノ協奏曲」もあるが、どうもこの曲と同時に作曲したようですが、後からこの作品がでた様です。 ラヴェルはピアノの名手で 多くのピアノ曲があり、どれも素晴らしい、この曲を最後にして、創作活動はやめたようだ。ドヴユッシーもいいが、少し、作風が異なる。「左手のためのピアノ協奏曲」と同時にカップリングしているCDもあるが、別の機会に紹介します。 この原稿を書いていて、TVのニュースで「中村紘子」の訃報を知った、日本のピアノ界の大事な演奏家を亡くした。大腸がんとのこと、72歳は早すぎる、風貌が「アルゲリッチ」に似てきて、日本の「 アルゲリッチ」と思っていた。もう演奏を聴けないと思うと残念だ。 合掌、がんを克服して、76歳で都知事選に出る人とどう違うのだろうか 今日のお勧め曲 日時(date) 29-Jul-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Ravel 分類(Classification) 協奏曲 曲名(Song Title) Piano Concerto In G - 1 演奏者(Performer) Samson François 指揮者(conductors)  André Cluytens 楽団(Orchestra) Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire de Paris   専門家推薦盤(Expert recommendation board) Pascal Rogé; Charles Dutoit: Montreal Symphony Orchestra M

毎日のクラシック曲(第128回) Dvorák

イメージ
今日のクラシック曲はドヴォルザークの「ヴァイオリン協奏曲 Op53」を選びました。ドヴォルザークの協奏曲はチェロ協奏曲が有名で、比較的、若い時に、作曲された、この曲はチェロ協奏曲ほど、目立たないですが、筆者の好きな曲の一つです。 特に、韓国のチョン・キョン・ファが大好きです。韓国に仕事で出張する人に、ソウルで、BOX版を買ってきてもらい、今でも大事に残しています。 五嶋のCDもあるはずだが見あたらなった。ボヘミアの民族色の濃い曲といわれていますがどうぞ、いくつか聴きくらべて下さい。 宝物といえば、1984年にバーレンに滞在中に買ったカラヤンのグラフオンホンのベートーベンの交響曲「1-9番」もあります。当時はカセットテープでしたが、帰国土産に、アラヴの衣装、ウイスキー、子供の土産と共に買ってきた、思い出があります。 さすがに、カセットテープで聴くこともないが、CDにおき変わった今でも捨てないでいる。当時は今では当たり前にある、ビデオショップに映画のビデオと共にカセットもあったようだが、どこで買ったか忘れている。 今日のお勧め曲 日時(date) 28-Jul-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Dvorák 分類(Classification) 協奏曲 曲名(Song Title)  Violin Concerto Op. 53 演奏者(Performer) Isaac Stern 指揮者(conductors) オーマンデイ フイラデルフイア 楽団(Orchestra)   専門家推薦盤(Expert recommendation board) Maxim Vengerov, New York Philharmonic, Kurt Masur Nathan Milstein ドラテイ David Oistrakh コンドラシン Itzhak Perlman・バレンボイム Franz Wel

毎日のクラシック曲(第127回)Mozart

イメージ
今日のお勧め曲はモーツアルトの「セレナード第9番 ポストホルン K320」を選びました。 終了音楽といわれ、7楽章もあります。 6楽章目にポストホルンの音があるため、この名前がついています。フルートやオーボエもあり、管楽器が素晴らしい曲です。本来、小さい編成がよい曲です。 聴いていて、セレナードとデヴェルテイメントの違いを、明確に区別することが難しいので、参考書(モーツアルト名盤大全))で調べてみました。 筆者のような、リスナーにとって、この解説本も難解ですが、要はこんなところです。 筆者自身おさらいおかねて整理してみました。 レコ芸500では有名な曲 を 選んでくれていますので充文ですが、 モーツアルト通の方は時間が許せば、拡大してすればよいかと思います。 1)セレナードは13曲作られ、特徴は次の通り。主に夕べに、演奏される器楽曲の一つ   良く演奏されるのは 6 -13番 中でも 7・10・13 番は特に有名  a.6楽章以上の楽章数を持つ管弦楽曲  b.終了音楽といわれ、学生が教師や、枢機卿にお礼に演奏した曲  c.後半の曲は管楽合奏ブームに作った曲  10 ・11・ 13 番  e.表題付は 6・7 ・8・ 9・10 ・12・ 13 番 2)デヴェルテイメントは22曲あるようです。作品番号程度の意味だそうで、いまだに区分が明確でないようである。    番号付が1- 17 番まであり、ケッヘル番号だけが5曲あります。有名な曲は K136-138 と K334 (第17番 )です  a.5-6楽章構成の楽章数を持つ室内楽曲  b.編成や楽章構成も自由で友達や仲間の祝いに演奏した曲(K205,247,251)  c.いくつかの曲は貴族や大司教のお祝いの食卓音楽曲(K166,186,213) 今日のお勧め曲 日時(date) 27-Jul-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Mozart 分類(Classification) 管弦 カンゲン 楽 ガク 曲名(Song Title) Serenade

毎日のクラシック曲(第126回) Tchaikovsky

イメージ
今日のお勧めのクラシック曲はチャイコフスキーの「交響曲 第4番 Op36」としました。この曲は結婚した女性との失敗し、心労でまいって、ノイローゼになり、静養先で作ったといわれる曲です。しかし、あまり、そのようなことを感じさせない、雄大な曲だと思います どうぞ、じっくりお楽しみください。 最後の傑作といわれる6番の「悲壮」は暗い曲と聴いているので、前回の5番とこの4番が筆者好みなところでしょう。 今回のレコ芸500ではチャイコフスキーの交響曲を1-6番まで、取り上げております。これまで、3-6番は比較的演奏される機会が多いので、1,2番も入ったのは珍しいことでしょう。 他の解説本でも4-6番に限定していることがおおい。 レコ芸500の編集で、クローズアップされると、多くの評論家が右ならえして、推薦曲に加えることが多い。そういう意味で、日本のクラシック音楽の指南書の 役割を担っていると考えられる。従って、推薦曲のCDはオーソライズされ、安心して聴けることとなる。 レコ芸500の推薦は持点投票式であるため、公平性が維持されていると思う、 図書館などの公共施設でCDをそろえる際、私心をまじえず出来るので、いい指南書とおもう のは筆者だけか。 今日のお勧め曲 日時(date) 26-Jul-16 ジャンル(Genre) Classic 音源(sound source) CD TV局   作曲者(composer) Tchaikovsky 分類(Classification) 交響 コウキョウ 曲 キョク 曲名(Song Title)  Symphony #4 Op. 36 演奏者(Performer) 指揮者(conductors) Valery Gergiev 楽団(Orchestra) Vienna Philharmonic Orchestra   専門家推薦盤(Expert recommendation board) Evgeny Mravinsky: Leningrad Philharmonic