投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

今日のお勧めの曲(20) Mahler&日本人のクラッシク演奏家の筆者CD枚数

今日のお勧めの曲はマーラーの交響曲第2番「復活」とします。マーラーが敬愛していた大指揮者の葬儀のとき、聴いたオルガン曲を使うことを考え、作られた曲、80分を超える大曲ですが、最後までお楽しみください。80歳になられた小澤征 爾 ・サイトウオーケストラ盤を選びました。2003年、当時の名曲名盤選定は 厳しい日本の評論家に4位で選ばれたが、最近は外国勢に占められている。 ①今日のお勧め曲 日時 2016・2・29 ジャンル クラッシック 音源 CD TV局   作曲者 Mahler 分類 交響曲 コウキョウキョク 曲名  Symphony No. 2 "Resurrection"復活 演奏者 指揮者 小澤征爾 楽団 サイトウキネンオーケストラ 専門家推薦盤 Leonard Bernstein/ニューヨーク Otto Klemperer/フィルハーモニア Pierre Boulez/ウイーン Rafael Kubelik/バイエルン Klaus Tennstedt/ロンドン Simon Rattle/ベルリン 推薦図書 クラッシク音楽鑑賞辞典 p729 レコ芸名曲名盤500 225 クラッシク 不滅 フメツ の 名盤 メイバン 1000 不滅 フメツ の 名曲 メイキョク はこのCDで 名 メイ 盤 バン 鑑定 カンテイ 百科 ヒャッカ  交響曲 篇 ヘン コメント アバド・ハイテンク 盤 バン が 抜 ヌ けていた。やはり 有名 ユウメイ な 曲 キョク だけあって、著 名 ユウメイ 指揮者 シキシャ ・ 楽団 ガクダン が 多 オオ い 曲 キョク 、 小澤 オザワ ががんばっている。 5年前までCDの収集に頑張っていたが、さすがに、足るを知るで、聴かないと我が、寿命が尽きるので、最近はNHKの放送番組以外は収集していない。ブログの公開時に必ず2-3曲聞き

今週の落語(3)茶金、夢金

今週は2点の落語を紹介します。1作目は「茶金(はてなの茶碗)」といわれるもので、上方落語の桂米朝の十八番です。枝雀もよいと思います。関東では古今亭一門の噺で、志ん生、志ん朝が演じています。 2作目は「夢金」という噺ですが、こちらは落語の背景から見て、関東のみとなります。いずれも、強欲噺に分類されていますが。茶金は金儲けの噺でしょうか。 枝雀の落語は、聴くだけでなく、しぐさも面白く、動画も楽しめます。Utubeで数多くみられます。上方の枝雀、関東の志ん朝の二人とも夭折したのは残念です。 MusicBeeというソフトは、Utubeも検索できますので枝雀の落語のように、CDと動画が同時に楽しめます。 落語を聴くようになって、その背景となる、江戸時代の庶民の粋と情けの本を読み始めた、いずれ、紹介できれば・・・ ①茶金(はてなの茶碗) 日時 ニチジ 2016・02・28 ジャンル 落語 ラクゴ 音源 オンゲン CD TV 局 キョク   演者 エンジャ 古今亭志ん朝 分類 ブンルイ 強欲 ゴウヨク 話 ハナシ 演題 エンダイ 茶 チャ 金 カネ ( 上方・ はてなの 茶碗 ) 出典 シュッテン 志ん朝 復活 フッカツ 落語 ラクゴ の 舞台 ブタイ * 京都 キョウト   衣 コロモ ノ 棚 タナ その 他 タ     演者 エンジャ 名 メイ 金原亭馬生 10代目 桂米朝  上方 カミガタ 桂枝雀  上方 カミガタ 古今亭志ん生 五代目       推薦 スイセン 本 ホン 落語CD&DVD名盤案内 250 古典落語CDの名盤         演題 エンダイ コメント 趣味 シュミ で器を 作 ツク るが、 水漏 ミズモ れはご 法度 ハット 、 必 カナラ ず、 焼 ヤ きあがると 検査 ケンサ するのだが、これは 落語 ラクゴ の 世界 セカイ 。高く売れる 器は難しい。

今週のジャズ(3)Groovy、Michel Petrucciani

今週のジャズはピアノ曲2枚とします。20日にamazonに申し込んだ「モダン・ジャズの名演・名盤」が手に入った。図書館で何度か借りていたが、手元にあると、やはりよい本だ。筆者は、スイングジャーナル誌の編集長を経験されたようで、CDの選定数も半端な量でない、楽器別に演奏者の 数も多く、わかり易く、これから、ジャズのCDを集めようとする方にはよい本では?ただし、ヴォーカルがないので、別途、必要になる。     「モダンジャズの名演・名盤」 岩浪洋三 立風書房 1999 ①枚目                     日時 2016・2・27 ジャンル ジャズ 音源 CD 局 作曲者 分類 ピアノ アルバム名 Groovy 演奏者 Red Garland  録音年 1982 推薦本 ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 200枚 JAZZ名曲入門 100名曲を聴く名盤340枚   パーソナル ポールチェンバーズ(b) アートテイラー(ds) 曲名 C Jam Blues Will You Still Be Mine? Gone Again What Can I Say (After I Say I'm Sorry)? Willow Weep For Me Hey Now 推薦本コメント ジャッケットまでジャズファンに愛されたピアノトリオ名盤  下線はスタンダート曲    ②枚目 日時 2016・2・27 ジャンル ジャズ 音源 CD 局 作曲者 分類 ピアノ アルバム名 Michel Petrucciani 演奏者 Michel Petrucciani 録音年 1981 推薦本

今日のお勧め曲(19)シューベルト

今日のお勧め曲はシューベルトの弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」としました。この曲は15ある弦楽四重奏曲のひとつですが、彼は31歳の短い生涯で交響曲も含めて、数多く、作曲しました。しかし、一説によるとシューベルトは飢餓のため亡くなったとも言われています。シューベルトの名曲は死を境に世に歌われだしたとのことです。特に、歌曲は650にあまりあり、現在も、世界に、広く、楽しまれています。今後も、聴きたい曲が、一杯ある作曲家でしょう。 今日のお勧め曲 日時 2016・2・26 ジャンル クラッシック 音源 CD TV局   作曲者 シューベルト 分類 室内楽 シツナイガク 曲名 弦楽 ゲンガク 四 ヨン 重奏 ジュウソウ 曲 キョク 第 ダイ 14 番 バン 「 死 シ と 乙女 オトメ 」 演奏者 指揮者   楽団 Alban Berg Quartet 専門家推薦盤 Hagen Quartet Juilliard Quartet Quartetto Italiano Tokyo String Quartet     推薦図書 クラッシク音楽鑑賞辞典 p361 レコ芸名曲名盤500 378 クラッシク 不滅 フメツ の 名盤 メイバン 1000 名 メイ 盤 バン 鑑定 カンテイ 百科 ヒャッカ   室内 シツナイ 楽 ガク 編 ヘン   コメント この 曲 キョク の 初演 ショエン (1841)はメンデルスゾーンが 指揮 シキ したといわれている。わが 国 は 江戸 エド 時代 ジダイ で、 斉 サイ 昭 アキラ の 天 テン 保 ホ の 改革 カイカク が 始 ハジ まった 年 トシ です。クラシックの 歴史 レキシ の 古 フル さを痛感する。 この原稿を書いた後、OB会の連絡網でメンバの訃報を受けた。確か私より、2-3歳上の方 と思うが、あまりにも、早く、残念でならない、御本人も

今日のお勧め曲(18)シューマン

今日はシューマンの交響曲から第1番(春)としました。3番と4番は聞く機会がありますが、 この1番はなかった。スウイトナーという指揮者も始めて聴いた。ハイテンクは3,4番はあったが 1・2番はなかった。3番の「ライン」は特に有名、シューマンはピアニストとして、がんばったが、指を くじき、作曲家・指揮者に転向し名を上げたとのこと。恋愛・自殺と最近のTVのような話題を いわれるが、歌曲も含めて、素晴らしい曲がある。この曲を聴いて、近ずく、「春」を感じてください。 今日のお勧め曲 日時 2016・2・25 ジャンル クラッシック 音源 CD TV局   作曲者 シューマン 分類 交響曲 コウキョウキョク 曲名 交響曲 第1番「 春 ハル 」 演奏者 指揮者 Leonard Bernstein 楽団 Vienna Philharmonic Orchestra 専門家推薦盤 Rafael Kubelik/バイエルン 放送 ホウソウ 管 カン Otto Klemperer/ニユーフイルハモニア Nikolaus Harnoncourt/ヨーロッパ 室内 シツナイ 管 カン Otmar Suitner: Staatskapelle Berlin 推薦図書 クラッシク音楽鑑賞辞典 p429 レコ芸名曲名盤500 397 クラッシク 不滅 フメツ の 名盤 メイバン 1000 名 メイ 盤 バン 鑑定 カンテイ 百科 ヒャッカ   交響 コウキョウ 曲 キョク 編 ヘン   コメント この 曲 キョク の 初演 ショエン (1841)はメンデルスゾーンが 指揮 シキ したといわれている。わが 国 クニ は 江戸 エド 時代 ジダイ で、 斉 サイ 昭 アキラ の 天 テン 保 ホ の 改革 カイカク が 始 ハジ まった 年 トシ です。クラシックの 歴史 レキシ の 古 フル さ 感 カン じる。 推

今週の落語(2) たがや

今週の落語をお届けします。今週は「たがや」です。今後落語の紹介は、2話/月ですと、かなり、時間がかかりそうですので、がんばって4話/月とします。首が飛ぶ話は首提灯が有名ですが、この話も面白いので、是非お試し下さい。上方盤にあるか調べてみますが、落語の背景を考えると、多分、ないのでは・・・10 代目 金 原 亭   馬 生を選びましたが 、三木助もいいでしょう。 以前、紹介しました、Utubeに馬生の落語の動画がいくつかありますので、楽しめます。 今週の落語 日時 ニチジ 2016・02・24 ジャンル 落語 ラクゴ 音源 オンゲン CD TV 局 キョク   演者 エンジャ 10 代目 ダイメ 金 キン 原 ハラ 亭 テイ   馬 ウマ 生 イ 分類 ブンルイ 職人 ショクニン 噺 ハナシ 演題 エンダイ たがや 出典 シュッテン utube 東京落語会  落語 ラクゴ の 舞台 ブタイ * 両国 リョウゴク その 他 タ     演者 エンジャ 名 メイ 桂三木助  古今亭志ん生 五代目 三遊亭 金馬 三代目 三遊亭円楽       推薦 スイセン 本 ホン 落語CD&DVD名盤案内 古典落語CDの名盤 興津要 古典落語 落語ガイド 秋山真志 落語で江戸を聞く   演題 エンダイ コメント 両国 リョウゴク の 花火 ハナビ 見物 ケンブツ で、 職人 ショクニン と 侍 サムライ がぶつかり、職人が、 侍 サムライ の 刀 カタナ で 首 クビ を 跳 ハ ね 上 ア げ「たがやの」 掛 カ け 声 ゴエ 。 侍 サムライ が 跳 ハ ねるのだと 合点 ガッテン がいくのだが?

今日のお勧め曲(17) Respighi&CD音楽の記号の意味

今日は、最近、あまり聞くことの少ない曲から、レスピーギの交響詩「ローマの3部作」「噴水・松・祭」をご紹介します。この曲は、昔から、トスカニーニ盤といわれています。彼が見つけ出したと 言われています。世界中から、選りすぐった、演奏家で演奏された、NBC盤がベストで、録音が 古くても、いつも、この盤をプロの評論家も選びます。 名演奏をいくつか、選んでおきますので、 聞き比べてください。 日時 2016・2・24 ジャンル クラッシック 音源 CD TV局   作曲者 Respighi 分類 管弦楽 カンゲンガク 曲 キョク 曲名 Pines Of Rome, Fountains of Rome, Roman Festivals 演奏者 指揮者 Arturo Toscanini; 楽団 NBC Symphony Orchestra 専門家推薦盤 Charles Dutoit: Montreal Symphony Orchestra Giuseppe Sinopoli; New York Philharmonic Herbert von Karajan: Berlin Philharmonic Orchestra Riccardo Muti: Philadelphia Orchestra 推薦図書 クラッシク音楽鑑賞辞典 p819 クラッシク 不滅 フメツ の 名盤 メイバン 1000 不滅 フメツ の 名曲 メイキョク はこのCDで 名 メイ 盤 バン 鑑定 カンテイ 百科 ヒャッカ   管弦 カンゲン 楽 ガク 曲 キョク 編 ヘン     コメント 久 ヒサ しぶりにこの 曲 キョク を 聴 キ いた、アメリカのオーケストラが 多 オオ いのはNBCを 振 フ った、トスカニーニのせいだろうか ②CD音楽の記号の意味について これまでに、古い音源を