日曜日の落語(第34回)浮世床、目黒のさんま

今週の落語は「浮世床」と「目黒のさんま」の二題を選びました。

「浮世床」は演者によって長くなったり、短く出来るという、時間調整が出来る、面白い噺です。当時の床屋は今の喫茶店みたいなもので、街中の若い衆の集まる場所で、色々な語らいが登場します。園生と金馬が語りがうまいといわれています。談志と小遊三盤がYoutubeでありました。上方盤はなかった。

「目黒のさんま」は秋のこの時期に出てくる「新さんま」を焼いて食うという庶民の味を知ったお殿様が殿中で早速、取り寄せて食べるが、御膳奉行がうまみの塩気と脂気・骨をすっかり取り除いて出すという、味気ない噺。この噺は「金馬」に限るといわれています。園生と馬生盤がYoutubeでありました。自分で作った、さんま皿で今晩、さんまがたべたくなった。

お勧めのCDは図書館やレンタルショップで借りて聴くことができます。最近は、殆どの演目はYoutubeで楽しめます。「演目」と「演者』「動画」の順で検索すればいつでも、聴けます。あわせて、webで「すべて」検索すると落語の説明を
詳しく書かれたブログが見つかります。便利な時代になったものです。レンタルショップやCD&DVD専門ショップは淘汰されて行くのだろうか。


その①


日時ニチジ 2016・10・09
ジャンル 落語ラクゴ
音源オンゲン CD
演者エンジャ 六代目三遊亭園生
分類ブンルイ 滑稽噺
演題エンダイ 浮世ウキヨユカ
出典シュッテン
落語ラクゴ舞台ブタイ*
その他演者名 金原亭馬生 10代目
立川談志 「浮世床」 - YouTube
落語 三遊亭小遊三 浮世床 - YouTube
推薦スイセンホン 落語CD&DVD名盤案内44
古典落語 これが名演メイエンだ (キョウカイミツヘン)333
演題エンダイコメント   昔の床屋は賑やかで、奥の座敷に閑な若い連中が集まっていた。耳掃除は床屋さんでもやってくれます。料金は使う道具で違った。一番高いのは、金で出来た耳かきで、これは気持ちが良かった。次は銀製、その次は銅製、鉄製、一番安いのが釘の頭。こんなので耳をかき回されたら大変です。

その②

日時ニチジ 2016・10・09
ジャンル 落語ラクゴ
音源オンゲン CD
演者エンジャ 三遊亭 金馬 三代目
分類ブンルイ 滑稽噺
演題エンダイ 目黒メグロのさんま
出典シュッテン
落語ラクゴ舞台ブタイ* 目黒メグロ
その他演者名 三遊亭円楽
十代目金原亭馬生 - 目黒のさんま - YouTube
三遊亭圓生 目黒の秋刀魚 - YouTube
推薦スイセンホン 落語CD&DVD名盤案内384
古典落語CDの名盤(京須偕光編)101
演題エンダイコメント さんまという下魚(低級な魚)を庶民的な流儀で無造作に調理したら美味かったが、丁寧に調理したら不味かった、という滑稽噺。落語界の中では秋の噺としてよく知られている。

Youtubeで韓国時代劇ドラマの「イサン」全偏がコマーシャルなしで、見られる、絶え間なく入る、サプリメントのコマーシャルに辟易していた。「イ・ヒョンウン』監督の作品は素晴らしい。画面の後ろに映る「器」は特にいい。ソウル近くの、利川陶芸村に行きたくなる。隣の国だが、歴史も地名も知らない。ドラマからも、大国に翻弄される国の厳しさが、垣間見れる。「イサン」は韓国版「水戸黄門」だろう。解説本片手に韓国時代劇ドラマにはまって中々抜け出せない。困ったものだ。
「日々是休日」だからいいか?


コメント

このブログの人気の投稿

名作をYoutubeで聴く(29) 山本周五郎&松本清張の作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(30) 藤沢周平&乃南アサの作品を聴く

名作をYoutubeで聴く(36) 新田次郎作品を聴く