週末のジャズ(第35回)Freddie Hubbard
今週のジャズはトランペットのフレデイ・ハバードを選びました。2回に分けることも、考えがえましたが、手元に14枚程あったので、一気に聞いてみることにしました。さすがに、途中でギブアップしました。
なるほど、時代により、演奏スタイルが変る人です。一時期はマイルスデイヴィスに迫るい勢いもあったようです。プロは口をそろえて、60年代の曲ががいいと評価しています。リストに数多くあげましたが、ジャケットではOpen sesami 、Red Clay、First Lighあたりがよいかとおもいます。
ジャズの場合、曲数が多いと、カヴァー曲だけ選んで、自分なりに、MyCDを作って楽しむことが出来ます。歌謡曲も、すべての曲を聴かないのと同じで、好みの曲だけで、充分です。ジャズの楽しみは自分好みの曲を見つけることも楽しみで、指南書に従わないことも必須です。筆者の好きな「石川さゆり」も5-6曲程ぐらいかと思います。
プロの推薦曲である、Youtube の曲は筆者好みではなかった。レトロファンだろうか?First Lightは70年代で好きな曲
ですが・・・あくまで自分好みの曲を聴くことでよいとおもいます。押し付ける、られる必要もありません。
今週のお勧めジャズ
なるほど、時代により、演奏スタイルが変る人です。一時期はマイルスデイヴィスに迫るい勢いもあったようです。プロは口をそろえて、60年代の曲ががいいと評価しています。リストに数多くあげましたが、ジャケットではOpen sesami 、Red Clay、First Lighあたりがよいかとおもいます。
ジャズの場合、曲数が多いと、カヴァー曲だけ選んで、自分なりに、MyCDを作って楽しむことが出来ます。歌謡曲も、すべての曲を聴かないのと同じで、好みの曲だけで、充分です。ジャズの楽しみは自分好みの曲を見つけることも楽しみで、指南書に従わないことも必須です。筆者の好きな「石川さゆり」も5-6曲程ぐらいかと思います。
プロの推薦曲である、Youtube の曲は筆者好みではなかった。レトロファンだろうか?First Lightは70年代で好きな曲
ですが・・・あくまで自分好みの曲を聴くことでよいとおもいます。押し付ける、られる必要もありません。
今週のお勧めジャズ
| お勧め回数 | 35回目 | |
| 日時 | 2016・10・15 | |
| ジャンル | ジャズ | |
| 音源 | CD | |
| 演奏者 | Freddie Hubbard | |
| 演奏者国籍 | アメリカ | |
| 楽器分類 | トランペット | |
| アルバム名 | 主な推薦書 | |
| Myベストアルバム★ | Red Clay★ | ②⑧ |
| Open Sesame★ | ②⑥ | |
| 主なアルバム名と推薦本 | Blue Spirits | |
| Bolivia | ||
| First Light | ② | |
| Goin' Up | ② | |
| New Colors | ||
| Open Sesame | ②⑥ | |
| The Rose Tatoo | ||
| Breaking Point | ②③ | |
| Hub Cap | ②③ | |
| Priceless Jazz Collection 30 | ||
| Ready For Freddie | ② | |
| Red Clay | ②⑧ | |
| Hub-Tones [Bonus Tracks] | ||
| Freddie Hubbard The Night Of The Cookers - YouTube | ②⑧ | |
| コメント・ウイキペデア他 | フレディ・ハバードは、アメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス生まれのジャズトランペット奏者。第一級のテクニックの持ち主でありながら、フレディ・ハバードの評価は微妙なところがある。世代、音楽の好みがかなり影響しているのである。いわゆるフュージョン世代は神格化するほどなのに、もう少し年かさのレトロファンは70年代ハバードを“堕落”と見なす。① ジャズ喫茶マスターでは取り上げてもいない、街では不人気だろうか。 |
|
| 生年月日: 1938年4月7日
|
||
| 死没: 2008年12月29日, アメリカ合衆国 | ||
| 参考推薦書凡例 | ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 鎌田他 | ① |
| モダン・ジャズの名演・名盤 岩浪 | ② | |
| モダンジャズ決定盤 岡崎・大和 | ③ | |
| ジャズピアノ決定盤 佐藤 | ④ | |
| ジャズサックス決定盤 小川 | ⑤ | |
| 辛口JAZZ名盤1001 寺島 | ⑥ | |
| ジャズ・ヴォーカルの名演・名盤 岩浪 | ⑦ | |
| 読んでから聴く厳選ジャズ名盤 小川 | ⑧ |
![]() |
| アルバムジャケットのカヴァー曲だけを選択 |

コメント
コメントを投稿