週末のジャズ(第313回)Curtis Amy:
 今週のジャズはテナーサックス(ソプラノサックス)の「Curtis Amy」を選んでみました。この人も唯一、評論家寺島氏が推しているだけですが、3枚も推されておられたので、聴くべきと選曲しました。
全く、初めて、聴く名前ですが、解説には、有名にならなくても良いから、愉しく吹きたいという、スタンスが好きだとある。メジャーなレーベルでないと、この世界は生き残れないようです。奇妙なジャケットのアルバム「KATANGA」から、聴きました。このアルバムはオリジナル盤は激がつくレア盤だそうで、ジャズ好きは一度は通っておきたい作品でしょうか。 トランペット、ベースとの掛け合いが良いようです。
寺島氏は3枚とも、お気に入りで、珍しく、絶賛しておられた。何時こんな、アルバムを見つけるのだろうか、其処が、プロたる所以でしょうか、
たんたんと奏でる、サックスの音にはまりそうです。手許には1枚もありませんでしたが、氏の推すアルバム3枚他、数多くyoutube で検索できました。視聴回数が1万回近い曲もあり、渋い演奏に多くのひとがはまっているようです。是非、いくつか、お試しください。
今週のジャズ
 
全く、初めて、聴く名前ですが、解説には、有名にならなくても良いから、愉しく吹きたいという、スタンスが好きだとある。メジャーなレーベルでないと、この世界は生き残れないようです。奇妙なジャケットのアルバム「KATANGA」から、聴きました。このアルバムはオリジナル盤は激がつくレア盤だそうで、ジャズ好きは一度は通っておきたい作品でしょうか。 トランペット、ベースとの掛け合いが良いようです。
寺島氏は3枚とも、お気に入りで、珍しく、絶賛しておられた。何時こんな、アルバムを見つけるのだろうか、其処が、プロたる所以でしょうか、
たんたんと奏でる、サックスの音にはまりそうです。手許には1枚もありませんでしたが、氏の推すアルバム3枚他、数多くyoutube で検索できました。視聴回数が1万回近い曲もあり、渋い演奏に多くのひとがはまっているようです。是非、いくつか、お試しください。
今週のジャズ
| 日時 | 2019・10・05 | |
| ジャンル | ジャズ | |
| 音源 | Youtube | |
| 演奏者 | ||
| 生年 | 1929 | |
| 楽器分類 | テナーサックス | |
| Myベストアルバム★ | 手許 | |
| Youtubeの検索結果 | ★ | Curtis Amy: Way Down | 
| ★ | 
  
 | 
 |
| ★ | 
   
Curtis Amy &
  Dupree Bolton - Native Land (KATANGA)
   
 | 
 |
| 
  
 | 
 ||
| 
  
 | 
 ||
| 
  
 | 
 ||
| Curtis jones | ||
| 
  
 | 
 ||
| 
  
 | 
 ||
| 
  
 | 
 ||
| 
  
 | 
 ||
| コメント・ウイキペデア他(翻訳版) | カーティス・エイミーは、アメリカ西海岸のジャズミュージシャンであり、テナーサックスの研究で知られています。彼はまた、ソウルジャズやハードバップなどのスタイルを探求しました 。1950年代半ばにロサンゼルスに移住し、 パシフィックジャズレコードと契約し、しばしばオルガニストのポールブライアントと共演しました。 | |
| 生年月日: 1929年10月11日 | ||
| 生まれ: アメリカ合衆国 テキサス州 ヒューストン | ||
| 死亡: 2002年6月5日, アメリカ合衆国 カリフォルニア | ||
| 推薦図書 | モダンジャズの名演・名盤 岩浪 | |
| 辛口ジャズ名盤1001 寺島 ★ | ||
| ジャズCDの名盤 悠・稲岡 | ||
| モダンジャズ決定盤 岡崎 | ||
| 読んでから聴く厳選ジャズ名盤 小川 | ||
| ジャズ喫茶マスターこだわりの名盤 鎌田他 | ||
| ジャズとびっきり新定番500+500 Moonks | ||
| 200CD21世紀へのジャズ 村井他 | ||
| ジャズマンが愛するジャズ名盤100 小川 | ||
| 厳選500ジャズ喫茶の名盤 後藤 | ||
| JAZZ最高の愉しみ方 寺島 | ||
| JAZZはこの1曲から聴け 寺島 | ||
| ジャズ・サックス決定盤 小川 | 
![]()  | 
| 「Way Down」です。寺島氏お勧めの3枚の内1枚で、いいアルバムです。 | 
![]()  | 
| 「Tippin' On Through」こちらもいかでしょうか、 | 
![]()  | 
| 「Native Land」(KATANGA)奇妙なジャケットのアルバムで、 思わず手にしますが、はずれではありません。  | 



コメント
コメントを投稿