今日のお勧め曲(30) Mozart
バーンスタインとウイーンフィルのこのCDは30年ほど前にシンガポールで買い求めたもので、地下鉄の1期工事で、1年ほど単身赴任で、頑張ったときでした。確か、フィリップスのCDプレーヤで何度か聴いた記憶があり、久しぶりに聴きました。この出張で、100枚近く、買い込んで帰国した。これから、本格的にクラシックにはまったのでしょう。
今日のお勧め曲
| 日時(date) | 14-Mar-16 |
| ジャンル(Genre) | Classic |
| 音源(sound source) | CD |
| TV局 | |
| 作曲者(composer) | Mozart |
| 分類(Classification) | Symphony |
| 曲名(Song Title) | #36 In C, K 425, "Linz"、 #38 In D, K 504, "Prague" |
| 演奏者(Performer) | |
| 指揮者(conductors) | Leonard Bernstein |
| 楽団(Orchestra) | Vienna Philharmonic Orchestra |
| 専門家推薦盤(Expert recommendation board) | |
| Nikolaus Harnoncourt #35,36,#38,39 | |
| Frans Brüggen: Orchestra Of The 18th Century,#38,39 | |
| Rafael Kubelik Symphonie Orchestra Des Bayerischen Rundfunks,#38,39 | |
| Claudio Abbado Berlin Philharmonic Orchestra #23,36 | |
| John Eliot Gardiner #36,40 | |
| 推薦図書(Recommendation book) | |
| クラッシク音楽鑑賞辞典 p 223 | |
| レコ芸名曲名盤500 258,259、 | |
| クラッシク不滅の名盤1000 | |
| 名盤鑑定百科交響曲篇 | |
| コメント | 本箱の奥にあった、このCDは30年前に買った記憶がある、当時、シンガポールに単身赴任して、地下鉄の第1期工事で、がんぱった時期で、、オーチヤードのラッキープラザで買った。1枚。評価は別に、感慨深い、 |

コメント
コメントを投稿