昨日は「娘」の誕生日だったので、バッハの「音楽の捧げもの」を選んだ。離れているので、聞かせて
やれないのは残念だが、「おめでとう」のメールは入れておいた、忙しいので見てくれたかな?
昨日に引続き、可聴周波数について、楽器が出す音はどうなのか調べてみました。金属音の高い、ドラム・シンバル、Vnなどは高い周波数を出すようです。瞬間的には20kHzを超えることも考えらますが、よほどの、高性能のマイクで拾わないと聞こえないかも知れません。このあたりが、ハイレゾの真骨頂
次のフリーソフトで、一度、PCからでている音の波形をご覧になってください。色々な音源で、お試しください。我々、人間の耳感度は2000-4000Hzあたりが快適と言われていますが、長く聴くには、少し低いほうがよいとのこと。
インテーネットラジオ 「Venice Classik」の波形をつけておきます。
ソフト名 SondEngine Free
参考資料 音律と音階の科学より
①推薦曲
日時 | 2016・3・3 |
ジャンル | クラッシック |
音源 | CD |
TV局 | |
作曲者 | Mozart: Divertimenti, K 247, 251, 287 & 334 [Disc 2] |
分類 | |
曲名 | Divertimenti, 第17盤 K 334 |
演奏者 | |
指揮者 | Herbert Von Karajan |
楽団 | Berlin Philharmonic Orchestra |
専門家推薦盤 | |
Neville Marriner: Academy Of St. Martin In The Fields | |
L'Archibudelli X | |
Vienna Octet X | |
ウィーン室内管 x | |
推薦図書 | |
クラッシク音楽鑑賞辞典 229 | |
不滅の名曲はこのCDで | |
クラッシク不滅の名盤1000 | |
レコ芸名曲名盤500 269 | |
モーツアルト名盤大全 |
|
コメント | なんと、手持ちは2枚しかなかった、なぜだろう、こんなことはないと、もう一度調べの直したが、名曲名盤500のTop3はなかった。この曲は最近、録音されないのか?xは手持ちなし |
②インターネットラジオからでている音の波形
0 件のコメント:
コメントを投稿